大学案内2026
35/68

農学部の野 情農学生命科学科森林・環境共生学コース/2022年度卒総合理工学研究科農学専攻/2024年度卒進学 就職 その他せいあつし学部案内・研究紹介もっと詳しく知りたい方はコチラ就職・進学状況卒業生VOICE主な就職先【全コース共通】●中学校教諭一種免許状(理科) ●高等学校教諭一種免許状(理科・農業)【生命・食品科学コース】●食品衛生管理者(任用資格)●食品衛生監視員(任用資格)●食品衛生責任者(任用資格)●毒物劇物取扱責任者(任用資格)●甲種危険物取扱者(受験資格)【食料生産システム科学コース】●日本農業技術検定1級、2級(実技試験免除※1級実技試験の免除は担当教員に要相談)●自然再生士補※【山岳圏森林・環境共生学コース】●測量士補※●樹木医補※●自然再生士補※●環境再生医初級※34名(65.4%)●林業技士(受験資格の軽減)22名(57.9%)●林業架線作業主任者(一部科目免除)公務(22.9%)サービス業(6.0%)複合サービス業(3.6%)教育、学習支援業(4.8%)宿泊業、飲食サービス業(1.2%)学術研究、専門・技術サービス業(3.6%)金融業、保険業(1.2%)【生命機能科学コース】伊坪ビジネス、エイムネクスト、NTTデータ信越、スギ薬局、スターバックスコーヒージャパン、スドージャム、タカサワ、タマノイ酢、巴川製紙所、八十二銀行(デジタル・システムコース)、ブルボン、ベーリンガーインゲルハイム製薬、東京都教育委員会【動物資源生命科学コース】アクロシステム、いちやまマート、キッセイ薬品工業、鈴与商事、ナリコマエンタープライズ、日清丸紅飼料、日曹商事、モリタン、JA愛知経済連、ホクレン農業協同組合連合会、長野県、広島県、長野市、塩尻市、農林水産省【植物資源科学コース】R&Cながの青果、イズミテック、伊那食品工業、イノチオホールディングス、サカタのタネ、サンワ、スペード・ワン、全農ビジネスサポート、デリシア、日成共益、ハラダ製茶販売、ひかり味噌、ビバ工芸、ブルボン、ボンタイン珈琲本社、ミネベアミツミ、雪印種苗、ロフティー、JA全農長野、兵庫六甲農業協同組合、長野県教育委員会(教員)、幸手市、厚生労働省【森林・環境共生学コース】アルゴス、グリーン産業、住友林業、中国木材、東京木材相互市場、トヨタホーム名古屋、日本工営都市空間、服部エンジニア、パナソニック、日比谷アメニス、フジヤマ、ブリヂストンタイヤ長野販売、ポテトデリカ、ポラス、綿半ホームエイド、北海道、東京都、長野県、長野県教育委員会(教員)、岡山県、松本市、南箕輪村、天龍村、国土交通省関東地方整備局、林野庁52名38名46名48名敦1814名(26.9%)15名(39.5%)令和6年度実績農業、林業(6.0%)建設業(8.4%)製造業(20.5%)情報通信業(4.8%)卸売業、小売業(16.9%)令和6年度実績34名(65.4%)22名(57.9%)18名(39.1%)26名(56.5%)28名(58.3%)令和6年度実績14名(26.9%)4名(7.7%)15名(39.5%)1名(2.6%) 2名(4.3%)4名(8.3%) 北海道(3.6%)東北(1.2%)関東・首都圏(32.5%)令和6年度実績4名(7.7%)1名(2.6%) 中国・四国(3.6%)近畿(6.0%)東海(15.7%)北陸(6.0%)長野県(31.3%)詳しい情報は信州大学農学部のウェブサイトをご覧下さいhttps://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/株式会社山水建設コンサルタント林を造成することを目標に、森林の地形地質、植生等を分析し、治山ダムなどの構造物の設計や森林の整備計画の作成等の業務を行っています。取得可能免許・資格生命機能科学コース動物資源生命科学コース業種別就職状況就職者83人卒業後の進路生命機能科学コース動物資源生命科学コース植物資源科学コース52名森林・環境共生学コース16名(33.3%)38名※2025年4月現在、コース再編に伴い、資格認定機関等への再申請手続きを進めています。地域別就職状況さん植物資源科森林・環境16名のこと、山の中での安全な振る舞い方や研究を通して身についた考え方、集中力など、学生時代の経験は様々な形で役に立っています。ることです。実際に見て、触れて、時には食べることで、子供のような好奇心を持ちながら学びを深めることができました。キャンプや温泉巡りなど思う存分に楽しめます。研究が行き詰まったときには、学校を抜け出して渓流釣りに出かけたことも(多々)ありました...(笑)。に囲まれた信州で生活することは一生の財産になります。たくさん学び、たくさん遊んで充実した大学生活を送ってください!信州大学で学んでよかったことは?教室で学んだ知識がすぐ近くの森の中で見られ学生時代に熱中したことは?信州の自然で遊んだことです。登山や渓流釣り、信州大学をめざす人へひとこと!全国各地から集まる魅力的な友人たちと、大自然どのような仕事をされていますか?主な仕事は森林の調査・設計です。災害に強い森仕事の中で、信州大学での経験が役に立っていることは?授業で学んだ森林や林業、測量の知識はもちろん信州大学 農学部検 索入学についてのお問い合わせ農学部学務グループ 農学部入試事務室 ☎0265-77-131033

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る