心心身身のの健健康康にに関関すするる相相談談のの他他、、様様々々なな悩悩みみをを相相談談ででききまますす。。130健 康 診 断健 康 相 談健 康 増 進 活 動カ ウ ン セ リ ン グ心 理 検 査保健室は、学生及び教職員の健康管理を担当しています。充実した生活を送るためには、身体的にも精神的にも健康であることがとても大切です。怪我はもとより、体調がすぐれない時、悩んでいる時などお気軽にご利用ください。・定定期期健健康康診診断断:4月に学生全員を対象に実施します。・特特殊殊健健康康診診断断:放射線・有機溶剤・特化物などの取り扱い者を対象に実施します。・巡巡回回診診療療:月一回、内内科科医医師師・精精神神科科医医師師による巡回診療を実施します。・保保健健師師にによよるる健健康康相相談談:軽症のけがや病気の応急処置・健康相談は随時受け付けています。保健室には、自自動動血血圧圧計計・身身長長計計・体体重重計計・体体脂脂肪肪計計・視視力力計計を常設しています。上手に活用して健康チェックをしましょう。臨床心理士・公認心理師の資格を持った2名のカウンセラーがカウンセリングを担当しています。相談内容は原則的に相談者の許可なく他の人に話すことはありません。カウンセリングでは精神的な悩みを始め、人間関係、学業、進路、学生生活など様々な悩みについて、対話を通して自分にあった解決方法を探したり、今よりも気持ちが楽になる方法を一緒に考えたりしていきます。また、話しをすることで自分の考えの整理や、落ち込んだ気持ちの回復につながる事もあります。相談内容によっては、より適切な相談窓口を紹介する場合もありますが、大学生活で上手くいかないことや困ったことがあったら、まずは相談してください。<<例例ええばばここんんななここととがが相相談談ででききまますす。。>>11..学学業業・・進進路路ににつついいてて学校に足が向かない。学習意欲がわかず、勉強に身が入らない。22..学学生生生生活活ににつついいてて対人関係(友人・恋人・先輩・後輩など)の悩み。アルバイトや家庭、下宿でのトラブル。退学・休学を考えている。33..心心理理的的なな悩悩みみににつついいててよく不安を感じる。寂しい(孤独感)。目的がなく無気力だ。イライラする。自分の性格や能力について悩んでいる。相談内容や相談者の希望に応じて性性格格検検査査、知知能能検検査査、職職業業適適性性検検査査などの各種心理検査を実施しています。検査の内容や実施方法、結果の伝え方についてはカウンセリングの際に説明します。検査結果は、自己理解を深めたいと思ったときの手がかりになります。検査を通して自分の性格の長所や短所を客観的に振り返る、自分の得意な能力と苦手な能力を振り返り、自分にあった学習方法を検討する、自分にはどんな職業が向いているのかを知り就職活動の参考にする際などに活用できます。興味がありましたら、保健室にご連絡ください。保健室保健室入り口応急処置室相談室心理検査QRを配置
元のページ ../index.html#131