家庭科教育コースふ くの りだこ福田子の三野み つ31准 教 授特 任 教 授▲ ICT を活用した授業実践【研究分野】被服学、家庭科教育学主著:「小学校家庭科の指導」(共著)建帛社、「新版生活主体を育む」(共著)ドメス出版論文・報告:基礎縫い習得の反復効果を高める家庭科カリキュラム構想と教材開発(2024) 子どもの創造力を引き出す被服室の検討(2024) 創意工夫力を育成する被服実習(2024) 小学校 5 年生家庭科独自性・創造性を育む布絵の創作活動(2024) 日常着の洗濯方法への関心を高める実験・実習教材の検討(2023) 手袋や靴下の形態を生かした動物玩具製作(2022) 完全遠隔での手縫い指導の可能性と課題(2022)【研究分野】被服生理学 衣服圧を指標として、快適なサポートウエアを開発してきました。適切な体部位を適切に締めると、脚の浮腫みを解消し、体脂肪の燃焼効率があげることができます。論文 :三野たまき, 最近の衣服圧事情 , 日本繊維製品消費科学 ,58(1):34-38 2017. MitsunoT, Kai A, Distribution of the preferred clothing pressure over the wholebody, Textile Research Jour nal,89:2187-2019 2019. Mitsuno T, Wang L ,Pad hye R , T he Dif ference of Clot h i ng P ressu re bet ween Ba ndage a ndStock ing, J F BI,12(1):1-10 2 019. M itsu no T, Ya nag isawa A, C om for tablepressurefeelingandclothingpressureonabdomen,IJCST,34(1):110-1182022.MitsunoT,KondoS,PossibilityofPantyhoseDesignusingClothingPressureandMyoelectricPotentialasIndices,JFBI16:(1)1–142023.▲卒業論文発表会【研究テーマ】家庭科衣生活領域の教材開発および授業デザイン【研究テーマ】身体機能を向上させるサポートウエアの開発▲さつまいもの素揚げと衣揚げの吸油量の比較 典たまき
元のページ ../index.html#33