21 ●国際交流世界に目を向ければ、農学の面白さはさらに広がります。信州から、世界へ学びの一歩を踏み出そう。COIL (Collaborative Online International Learning)海外の学生とともに学ぶ国際共修プログラムフィールド調査海外農学実習農学部では、これまでに築いてきた海外の大学とのネットワークを活かし、インターネットを利用して海外の学生とつながる国際共修(COIL)授業を行っています。このプログラムでは、言語や文化の異なる学生同士が、特定のテーマのもとで意見を交換し、協力して課題に取り組むことで、互いの理解を深めながら国際的な視野を広げることができます。COILを通じて、思考力や企画力、異文化協働スキル、デジタルリテラシーなど、グローバル時代に求められる力を養うことができます。これまでに、テキサスA&M大学(アメリカ)、ロッテンブルク大学(ドイツ)、ブラビジャヤ大学(インドネシア)などと連携し、実践的な学びを展開しています。研究セミナーサマースクール研究留学海外農学実習▲ブラビジャヤ大学(インドネシア)とのCOILでの記念撮影
元のページ ../index.html#22