農学部案内2025-2026
21/28

住まいについてアルバイトをしていますか?毎月、仕送りをもらっていますか?クルマを所有していますか?奨学金を受け取っていますか?●農学部キャンパスの駐車場は無料のため、クルマ通学の学生もいます(届け出手続きは必要)。●アパートの駐車場は無料のところも多いようです。●クルマがなくても、徒歩圏内で十分生活できます。●アルバイトは大学周辺のスーパーやレストランが多いようです。●期間限定で牧場や農場のお手伝いのバイトもあるようです。●「日本学生支援機構奨学金」が主に利用されています。 第1種奨学金 20,000~51,000円(無利子貸与) 第2種奨学金 20,000~120,000円(有利子貸与)●その他、地方自治体、民間育英団体の奨学金もあります。寮その他YES69%YES21%YES75%YES59%5%2%0102030405不明1~2万円未満2~4万円未満4~6万円未満6~8万円未満8~10万円未満10万円以上回答者48名回答者61名回答者61名回答者61名平均 55,000円仕送り金額15%9%11%28%20%4%13%不明2万円未満2万~4万円未満4~6万円未満6~8万円未満8万円以上回答者42名平均 41,000円収入金額2%14%38%24%17%5%寮1万~2万円未満2万~3万円未満3万~4万円未満4万~5万円未満5万円以上回答者61名平均 35,000円家賃1.6%31.1%36.1%13.1%6.6%4.8%回答者61名コンビニスーパー居酒屋レストラン牧場・農場家庭教師アパレルその他3人5人6人14人(重複あり)2人1人42人中1人17人飲食店、ファストフードコーヒーショップ、塾講師ドラッグストア、旅館ホテル等アパートアパート93%1万円以下1人2人5人1人4人9万円台3万円台不明5万円台学生Voice●伊那キャンパスでの生活は?一言で表すなら「のんびり」です。豊かな自然と温かい人たちに囲まれ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、伊那キャンパスには日本全国から、さらには世界の各国から学生が集まっており、新鮮な出会いが多いことも魅力のひとつです。●課外活動について学部生時代には、コンビニと牧場でアルバイトをしていました。コンビニでは地域の方々と交流する機会があり、農家のお客様から野菜をいただくなど、伊那の人々の温かさに触れることができました。牧場では、子牛の誕生に立ち会ったり、搾りたての牛乳を飲んだりと、貴重な経験をたくさん積むことができました。 ●後輩へのメッセージ農学部では、生命・食品、食料生産、山岳・環境など、他の学部よりも幅広い分野を学ぶことができます。食や自然に興味がある人はもちろん、大学で何を学びたいか迷っている人にも、選択肢の多い農学部はおすすめです!修士課程 食品生命科学分野 2年山口 司恩さん(出身地/和歌山県)アルバイトの職種● 20

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る