統合報告書2024
15/60

ビジョンと経営戦略活動実績ガバナンス人と地域の資産財務情報地域社会のアップグレード13Integrated Report 2024 Shinshu University価値創造プロセスづいた事業活動を行う(VISION&ACTION)ことで、につなげます。鎖、持続的成長の好循環を実現します。◆企業・自治体も参画する実践型教育プログラム◆全学的な分野横断型教育プログラム◆独自の環境教育プログラム ➡P.27◆充実したリカレント・リスキリング教育プログラム ➡P.17◆先鋭領域融合研究の推進 ・「アクア・リジェネレーション分野」の取組 ➡P.6-9、25◆特色ある研究の推進 ➡P.18-19◆信州全体を連携の場に ・インキュベーション施設整備、  コアファシリティ構築支援プログラム ➡P.21 ・県内自治体の約6割と連携協定を締結 ➡P.42 ・国・地方公共団体や企業、教育機関等が一体となり  デジタル・トランスフォーメーション(DX)を推進する  「信州DX推進コンソーシアム」 ➡P.23、42◆地域未来変革の駆動力となる ・スタートアップ・事業化の推進 ➡P.20 ・地域社会と連携した教育活動 ➡P.22◆DXグローバル教育の推進◆海外サテライトオフィスの設置等による  協定校との連携強化 ➡P.24◆地域STEAM教育に関する国際共修人材育成プログラム◆留学生交流・国際交流の推進 ➡P.16◆長野県唯一の大学病院として、  診療・教育研修・研究の役割の遂行 ➡P.26◆先進医療の提供 ➡P.10-11◆価値の源泉となる資本を守り、増やしていくための経営基盤◆広域展開型キャンパスを活かした大学経営と学部運営◆大学経営の高度化(経営DX推進、働き方改革)・地域に必要とされる人材の輩出・産業界が求める高度専門職業人材の輩出・SDGsの達成に貢献できる人材の輩出・長野県内全域に連携が拡大・地域課題の解決に貢献・信州大学を中心とした グローバルネットワーク形成及び その波及効果により、県内企業・自治体の グローバル化に貢献・世界の水問題の解決・安全で安心な最新医療の提供・次代を担う医療人材の輩出・地域医療への貢献・長期にわたり持続可能な大学経営多様な学生・研究者を輩出し、次世代へ「知」を継承、新たな価値を創出信州大学の特色ある研究を研ぎ澄まし、社会に貢献する「知」を創造大学で生まれた「知」を地域に共有、地域と共に発展するビジョンと経営戦略OUTPUTOUTCOME知の継承(教育)知の創造(研究)知の共有(社会連携)01

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る