副学長(研究担当)[基本方針]信州大学の強みや特色を持つ研究領域の共創と若手の研究力強化とその結集・融合【研究に関する目標】MURAKAMI Yasushi村上 泰信州大学の強みや特色を持つ研究領域の設備や成果を活用し、国内外の研究者が共同で研究を行い、共創する環境をつくります。また若手の研究力を伸ばし、その力を結集し、融合することで、新たな価値創造を促進することを目指します。先鋭領域融合研究群(ICCER)の維持・発展Method 1 第2期ICCERを構成していた研究所・研究拠点は自立化を促し、「共同利用・共同研究拠点」に向けて発展させます。また第3期ICCERを設置し、新分野の創造を図ります。(関連中期計画整理番号:10-1、10-2)若手の研究力の結集による、新たな価値創造の促進Method 2 優秀な若手研究者を採用し、Rising Star制度など研究力を育成する仕組みや研究費申請のレベルアップをサポートする仕組みを充実させ、強化された若手の力を結集・融合することで、新たな価値創造を促進します。(関連中期計画整理番号:9-1、10-2)第2期先鋭領域融合研究群の各研究所・研究拠点は、ARG機構に発展または自立化して活動を継続していきます。先鋭領域融合研究群-第2期の自立化と若手中心の第3期-Method 1若手研究者の力を結集・融合することで、新たな価値創造を促進します。若手研究者育成パッケージMethod 2Methods23
元のページ ../index.html#24