信大を知る キーワ※ フラックス法という技術で育成した信州大学の結晶材料。 特定物質を選択的に除去する機能を有します。「アクア・リジェネレーション」とは、水・水由来のグリーンエネルギーを中心とする地球環境再生に関わる活動です信州大学では世界の水問題を解決すべく、アクア・リジェネレーション機構を立ち上げました。信州大学が世界に誇る先鋭材料研究を核に、人の活動に必要な水と水由来水素エネルギーを循環型・地産地消型で永続的に供給し、生命と人々の豊かな生活・産業を支え、経済成長と地球再生の両立の実現を目指します。笑顔のソリューションをアクア・リジェネレーションを支えるのは、「信大クリスタル(※)」です。応用範囲は広く、浄水、水循環など、ローカルからグローバルまで、さまざまな分野に対して課題解決の可能性を秘めています。育まれた技術によってさまざまに姿を変えて、私たちの暮らしに寄り添い、地球上のすべての環境や社会にアースポジティブという解を提供します。世界中の人々がいつでも十分な水を手に入れられる社会へカーボンナノチューブを活用して、水を浄化するための「膜」を開発しています。この膜技術を使って海水を淡水化するなど、水不足をはじめとする国際的な水課題の解決に貢献します。1 信大を知るキーワード104 信州大学で学ぶ6 学部案内38 全学横断特別教育プログラム40 国際交流42 大学院43 気になる信大生ライフとは!? 【学生生活編】44 キミはどうして信大へ?60 入試情報62 入学状況・学生数・ 卒業後の進路63 資料請求64 オープンキャンパス65 進学相談会文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました1INDEX信州大学 大学案内2024-25水の研究で世界を変える!アクア・リジェネレーションが広げる水の可能性。
元のページ ../index.html#2