Feel the World 2024
18/28

一般社団法人留学サービス審査機構(J-CROSS) ダブルディグリー(二重学位)は、大学・大学院の学生が所属校で修学期間中に海外の他大学に留学し所定のカリキュラムを修了することにより、母校の学位と留学先の学位を同時に取得できる制度です。本学総合理工学研究科繊維学専攻ではフランス国立繊維工芸工業高等学院(ENSAIT)、農学専攻ではタイのメイファーラン大学(MFU)、スラナリ工科大学(SUT)との間で大学院修士課程対象のダブルディグリープログラムの実施協定を締結しています。 専門分野を究めるため、信州大学を卒業後に、海外の大学院に進学するという選択肢があります。留学先国にもよりますが修士課程の期間は1年~2年間で、理論の習得と研究に重点が置かれています。申請の際には高い語学力が求められるのはもちろんのこと、日本の大学での成績を提出する必要があり、留学先大学によっては高い成績要件が課されている場合もあります。 信州大学の提供するプログラムではなく、自身で計画し手配を行う留学のことを「私費留学」と呼んでいます。留学の目的や将来の目標、現在の状況を照らし合わせ、多種多様な留学の選択肢(国・地域、学校の種類、課程、留学時期など)から最適な方法を選ぶことができるのが魅力です。 留学時期や期間によっては、本学を休学する必要がありますので、指導教員や学部に早めに相談の上、計画してください。 私費留学においては、エージェント(留学斡旋業者)を利用することも選択肢の1つです。価格、留学内容、取扱いのある国、サポート体制など、強みはエージェントにより様々です。 しかし、「留学斡旋」のサービス全体を包括的に規制する法律などがないため、必ず複数の業者を比較し、目的に合ったサービスを上手に利用しましょう。右記は業者を選ぶうえで重要なポイントとなります。業者の説明にこれらが含まれていない場合は、問い合わせてみましょう。■ スタディ・アブロード・ ファウンデーション(SAF)の大学留学 信州大学が提携するスタディ・アブロード・ファウンデーション(SAF)はIESAbroadが母体の米国に本部を置く非営利教育機関です。英語圏6ヶ国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド)と非英語圏のヨーロッパ3カ国(フランス、ドイツ、スペイン)、韓国に約50校のネットワーク大学があり、学生はこれらの大学の中から希望に合った大学を選び、学ぶことができます。申請は学生本人が直接SAFに出願します。プログラムには学部留学、語学留学、語学+学部留学、コンカレント(語学・学部並行履修)、アカデミック・インターンシップ留学、サマーセッション留学(夏季休暇中もあり)、分野別短期研修(夏・春季休暇)があります。Zoomでの留学個別相談や説明会を実施しているので早めに準備を始めましょう。□ 組織情報、財務状況、業務実績□ 留学先の学校、プログラムの内容、 留学先の国・地域などの紹介□ 担当者の対応 (正確な情報の提供、質問の回答、手続きの進捗共有)□ 業者と留学先の学校との関係□ 現地の委託業者がある場合、 その委託業者の情報と契約内容□ 現実的な留学計画の選択をすすめているか□ 契約内容、料金体系、責任の範囲、免責事項、 変更・取消・不測の事態に関する取り決め信州大学が提携している業者の例ダブルディグリープログラム海外の大学院で学位を取る自分で計画・手配する留学エージェント(留学斡旋業者)を利用する参考資料・ウェブサイト17留学のスタイル長 期長 期私費留学

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る