Feel the World 2024
16/28

理智田上山巻人文学部4年〈留学時〉2023年後半出発/イギリス バース・スパ大学八教育学部3年〈留学時〉2023年後半出発/タイ チェンマイ大学◦出発の約1年前に申請◦半年または1年の授業履修このプログラムについては◦全学部、研究科生対象◦定期募集(春・秋)▶ 定期外派遣 ◦学部・研究科からの派遣(研究室のつながりによるもの) ◦主に研究目的  ※詳細は所属学部・研究科に確認してください。 知さんなつやぎち夏木だりちやままき 悠 開さん、さんゆうかいがみP.19P.16※詳細はグローバル化推進センターで確認してください。語学試験については 本学と交流協定を締結している協定校のうち、学生交流の取り決めのある大学へ、最長1年間、学生を派遣することを「交換留学」と呼んでいます。単位認定の可能性もあり、より長期にわたって、専門分野の授業を履修したいという方向けのプログラムです。留学期間中も信州大学に授業料を納めることで、原則として留学先の大学へ授業料を納める必要はありません。 大学での授業を理解し、課題をこなすレベルの語学力が必要です。申請時には各協定校が定めた語学スコアの提出が必要となります。希望する大学や学部で必要になる語学試験やスコアを確認し、計画的に受検の準備を進めましょう。 1年間交換留学をする学生は、学士課程については4年分の授業料納付により5年間、修士課程については2年分の授業料納付により3年間(いずれも留学する1年間を含む)で計画的に教育課程を履修し卒業・修了する計画的特例履修制度を利用することができます。申請時に最終年次生ではないことが主な条件となります。申請についての詳細は所属学部・研究科に確認してください。※大学間交換留学は全申請者の語学要件としてTOEFLiBT41、IELTS5.0、TOEIC400点相当以上の英語スコアが必要となります。学際的な学びができる信州大学からのサポートや先輩からのアドバイスあり留学先では原則授業料不徴収標準修業年数を超えずに卒業できる可能性あり大学間協定校への交換留学▶ 定期派遣 大学間交流協定に基づく交換留学派遣プログラム学部間協定校への交換留学▶ 派遣時期、期間は主催学部や派遣先大学による ◦協定のある学部・研究科での募集・派遣 ◦授業履修または研究目的  ※詳細は所属学部・研究科に確認してください。交換留学の種類交換留学のメリット派遣先大学の語学要件計画的特例履修制度15中 期留学のスタイル交換留学在学中にしかできない交換留学でさらなる飛躍を!

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る