上司の声 また、言語交換アプリを通じてスリランカに興味があるという大阪の方と意気投合し、友達になりました。少し前には、その人の結婚式に呼ばれて、スピーチまでさせてもらったんですよ。お正月の長い休みを生かして熊本旅行に出かけるなど、とにかくアクティブに日本を満喫しています! スリランカには日本で学びたい、働きたいという人が今もたくさんいます。ですから、動画や写真をFacebookで発信して、日本に来たい友人や後輩に様子を知らせています。また、週末などには相談の電話が来ることもあり、わかることはアドバイスしています。何か大きなことができるわけではありませんが、日本で働く先輩としてできる限りのことはしたいと考えています。 当社は高精度角度センサやサーボモータ、ジャイロなど制御装置のキーパーツを開発・製造・販売している精密機器メーカーです。そのニーズは自動車、鉄道、生産設備、航空機、宇宙産業、防衛産業と多岐に渡り、中国、ドイツ、ベトナムなどの拠点を軸に更なる海外市場拡大を目指しています。 エシャーンさんの魅力は、優しさと明るさ、そして礼儀正しさ。敬語を正しく使えるのも、優れた語学力を基盤に、日本人的な感覚が身についている証だと思います。エシャーンさんが担当しているインドは自動車をはじめとする産業の発展がめざましい注目エリアですから、その語学力の高さとコミュニケーションスキルを生かし、 プライベートでは、つい最近、車の免許を取得して車も購入しました。普通なら購入が難しいところを、課長が知り合いの車屋さんを紹介してくれてありがたかったです。休みの日は車を運転して友達に会いに行ったり、お花見パーティーや誕生日会をしたり、冬はスケートにも行きました。また、社内に登山仲間がいて、最近は登山にもハマっています。スリランカにいるときからずっと夢だった富士山への登山も、去年達成しました!富士山へ登ったあとは富士急ハイランドで遊んだりして、本当に楽しかったです。自ら現地へ赴いて新たな市場開拓にアタックできるような積極的な働きも期待しています。 国民性や文化などの違いから、時には互いに戸惑うこともありますが、それは当然のこと。何か失敗があっても、日本の常識を一方的に押し付けるのではなく、新しい視点と捉えて互いに成長できる機会にしていきたいと考えています。日本で働きたいと考えている留学生の皆さんにはぜひ当社で力を発揮し、スペシャリストとして活躍して欲しい。そのために、会社としても海外の方が安心して長く働けるような柔軟な体制を整えていきたいと考えています。12海外営業本部 海外営業部海外営業課 課長下井 陽さんインドでの新たな市場開拓を目指して「日本で就職する!」と勢いで決意したものの、日本の就職活動のことは全然知りませんでした。スリランカでは卒業してから就職活動を始めるので、もともとの感覚が違うんです。信州大学の就職促進プログラムでは、日本の就職活動の基礎的な部分から、エントリーシートの書き方、企業へのお礼のメールの出し方など、細かく親身になってアドバイスをもらいました。 また私の場合は、就職が決まった直後に世界中がコロナ禍となり、卒業も入社も1年以上、延びてしまいました。大学の卒業資格も思うように得ることができず、会社もいつまで待っていてくれるのか不安でしたが、信大の先生やコーディネーターの皆さんが会社への説明など、動いてくださいました。何も知らないまま日本に来て無事に就職できたのも、信州大学の皆さんのおかげですし、心から感謝しています。 思い描いていた「日本に行きたい」「日本で就職したい」という夢を叶えることができて、次の夢はまだ定まっていませんが、個人の目標としては、経済的に余裕がある人になりたいと考えています。 また仕事では、先輩や上司に支えていただきながら、インドで新しい受注や売り上げにつながる契約を達成したいです。インドの製造業分野は発展途上にあります。当社の製品やその魅力をインドの市場で広く知ってもらえるよう、これからも一生懸命頑張りたいです。仲間にも恵まれプライベートも充実!多摩川精機 株式会社(飯田市)
元のページ ../index.html#13