新しいブック
12/28

研究の未来と卒業後の将来像研究の未来と卒業後の将来像主な研究事例主な研究事例 経済学と統計学を用いて消費者・企業といった経済主体の特性をデータから推定し、政策評価する研究をおこなっています。特に現在は、競売・入札を研究対象としています。 公共工事入札を例にとると、各事業者は工事を請け負った場合に発生するであろう費用と競争環境 (入札に参加するライバルの数など) に依存して入札額を決めると考えられます。このプロセスを経済理論を用いて記述し、入札額などのデータと照らし合わせることで費用の分布を推定します。また、入札のルールを変更した場合の効果などをシミュレーションし、政策評価につなげています。広瀬 要輔 講師2015年に東京大学にて博士 (経済学) を取得。東京大学特任研究員、明治学院大学助教を経て、2022年9月より信州大学経法学部の講師として着任。 私は、ファミリービジネスを対象とした研究を一つの柱としています。これまでは、上場企業を対象として、競争力を高めながらファミリーが経営権を維持できた理由を紐解こうとしてきました。 近年、企業統治のあり方の変遷を表す典型例であることや、トヨタ自動車のように好業績の企業が存在すること、さらには長期存続企業が多いことなどからファミリービジネスの経営活動に注目が集まっています(親子喧嘩が原因で育てた企業をダメにした例もありますが)。 ファミリービジネスの事業承継という現象に着目する点は変わりませんが、現在、長野県の老舗ファミリービジネスを対象とし、地域にある文化的・制度的要因が、企業の存続と革新のプロセスにどのような影響を与えているのか(きたのか)についてインタビュー調査を進めています。藤野 義和 准教授2011年に滋賀大学大学院博士課程入学。2016年に同大学終了(経営学博士)。2016年に九州国際大学特任准教授(翌年准教授)を経て、2020年10月より現職。 私たちが普段食している生鮮食品や魚肉の多くがセリを通して食卓に届けられます。普段利用している道路や橋なども公共工事入札を通じてつくられています。また、インターネットオークションのように、オークションは私たちにも手軽に使える取引手段にもなっています。このようにオークションは社会に欠かせない基盤となっているわけですが、データを通じてオークションを分析することで既存制度の問題の発見と改善ができ、よりよい社会の構築につながると考えられます。 教育においてはデータを用いて社会経済を理解することを重視しています。社会経済を考察するために必要となる経済理論だけではなく、データの分析方法など統計学やプログラミング技術を幅広く学んでいきます。これらの技能は (経済分野にかかわらず) 卒業後も必要不可欠になると考えられます。 近年、上記研究と並行して社会の課題をビジネスを通じて解決しようとするソーシャル・ビジネスや発達障害を持つ企業家を対象とした研究をはじめました。 これらで共通するテーマは、価値の創造であり、前者では価値創造の仕組み(ビジネスモデル)に着目しています。後者では仕組みに加え、症状が起業や事業発展のプロセスに正の効果をもたらしているのではないかとの問いを持ち調査・分析を進めています。 これら研究で得た知見は教育、特に演習科目で活かしていきたいと考えています。具体的には、ビジネスモデルを数多く知り、新たな仕組みを提案したり、実践したりという活動を進めていきたいと考えています。 「学ぶ」の語源は「真似ぶ」であるとの説があります。社会に出れば、新たな事業を展開したり、経営資源の新たな活用方法を見つけ出したりといった実践の場に遭遇します。その際に学んできた既存の仕組みを真似て使えるような力を涵養していきたいと思っています。11『ビジネスモデル』の著者の一人足代訓史先生に来校いただき、ビジネスモデルについてご教授いただいた(上写真)。ゼミでは学生と一緒に長野県の企業を回っている。インターネットオークションにおける詐欺が取引をどのように歪ませるか可視化した図。横軸は非効率なオークションで売り手と落札者が損をした度合いの合計を金銭換算したもの。・ インターネットオークションにおける詐欺が取引に与える影響の推定 (上図参照)・ 総合評価入札方式 (価格だけでなく工事の質などを総合して落札者を決める、公共工事入札などで用いられる方式) に関する研究 ・ 新型コロナウイルス流行初期に社会問題化した消毒用アルコールの転売とその規制が与えた影響の推定● 医薬品業を対象としたファミリービジネスの研究 藤野義和(2015)「同族による経営の維持と終焉の論理:医薬品産業における戦略変化の検討を通して」『Venture Review』第 25 号、31-46 頁。● 発達障害をもつ企業家の共同研究 江島由裕・藤野義和(2019)「発達障害とアントレプレナーシップ」『Venture Review』第33号、25-39頁。応用経済学科応用経済学科データから入札者の特性を推定し、シミュレーションにより政策評価するファミリービジネスの事業承継と新たな価値創造の仕組みを探求

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る