大学概要2023
7/64

大学運営の基本方針 『信州大学改革実行プラン inGEAR』は、2022年度から始まる第4期中期目標期間において、信州大学の価値創造と社会的責任を果たすための具体的な行動計画です。 地方大学が果たすべき5つの機能(LUCKY)を十分に果たすことが地方大学の地域に対する社会的責任であり、また、信州大学の存在意義であるという認識のもと、以下の三つの構成要素を元に、各理事・副学長がそれぞれの担当分野における『具体的な施策“Method”』を推進することにより、持続可能な社会の構築と信州大学のさらなる発展を目指します。 実施にあたっては、2011年から取り組んできた『PLAN“the FIRST”』、『PLAN the N・E・X・T』で培ったノウハウを活用しつつ、ギアを一段上げ、各施策を着実に推進します。そして、2024年には、3年間の実績の検証と、その結果を反映させ、また、信州大学長期ビジョン“VISION2030”が目指す姿を見据え、より進化した実行プランの再策定を行う予定です。 この『信州大学改革実行プラン inGEAR』の推進と、ステークホルダーの皆さまとの深い対話と共創により、社会とともに成長し新しい価値を創造する“エンゲージド・ユニバーシティ” を目指します。(2)“守破離ステップ”でひらく地域社会と信州大学の明るい未来(3)“種発利サイクル”で産み出す持続可能な信州大学 <信州大学改革実行プラン inGEARを構成する三つの要素>(1)教職学協働による学び甲斐があり働き甲斐のある信州大学の構築を目指す本プランの詳細やデジタルパンフレットは本学HPからご覧いただけます。Basic Policy07大学運営の基本方針「信州大学改革実行プラン inGEAR 2022-2024」エンゲージメントと共創の力で実現する、信州大学の価値創造

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る