大学概要2023
29/64

教育研究等推進・支援組織Organization for Research and Education etc. 各学部と緊密に連携し、全学的な見地から共通教育に係る教育課程の企画及び円滑な実施を図るとともに、本学が掲げる高度専門職業人養成の教育目標を達成するため、学部一貫教育を前提に研究開発、企画及び支援を総合的に行うことを目的とします。共創研究クラスター共創研究所 共創研究所は、大学と企業等による価値共創型の大型共同研究の進展、研究成果の産業界への活用促進、高度人材の育成、マネジメント体制の強化等を目的に設置します。各共創研究所は、信州大学長の直下に組織された共創研究クラスターに属し、信州大学中枢とも緊密に連携した運用を行います。全学教育センターアドミッションセンター アドミッションセンターは、信州大学における入学者選抜及び大学入学共通テストの円滑な実施を図るとともに、入学者受入れの方針に即した入試システムの研究開発及び本学への入学希望者に対する総合的な広報活動等を行うことを目的とします。<写真はコロナ禍で感染対策を講じて実施したミニオープンキャンパス>高等教育研究センター 高等教育研究センターは、信州大学における体系的な教育課程の構築を支援するとともに、教育の質保証に係る戦略及び教学関連の施策実施のための手法に係る研究開発を行うことを目的とします。<写真はFDカンファレンスで行われたワークショップの様子>e-Learningセンター e-Learningセンターは、情報通信技術を活用したシステムの開発と運用、及び多様な授業における情報通信技術の活用支援を通じて、DX時代に対応した大学教育の質の向上に取り組んでいます。<写真は情報通信技術を活用した自宅等での遠隔・オンライン授業の様子>学生総合支援センター 学生総合支援センターは、学生にとってわかりやすい一元的な学生支援体制の実現を目指し、職員が連携し、一体となって学生生活全般の教育・指導を行うとともに、学生が社会的なニーズに対応するための支援を行うことを目的とします。<主な支援>授業料免除、入学料免除、奨学金、課外生活支援、福利厚生(学生寮等)、サークル活動支援等学生相談センター 学生相談センターは、「なんでも相談」の場として様々な相談に応じています。学生生活上の問い合わせや疑問への対応の他、学業・対人関係等の様々な心理的問題に対する相談や、障害学生の支援を行っています。相談には専門のスタッフ、職員が対応しています。全学部に設置された「学生相談室」や総合健康安全センターと連携しながら学生のキャンパスライフをサポートしています。キャリア教育・サポートセンター 多様化する働き方や変化の激しい社会情勢の中で、学生自身が夢に向かって考え行動し、納得いく進路を選択できるようキャリア教育・就職支援を推進しています。県内外、海外企業、地方自治体と連携・協力の下に低年次からさまざまなキャリア形成支援を実施し、職業意識と学習意欲の向上に効果を発揮しています。 就職活動期には、就職活動に必要な情報・知識習得のため、各ステップに応じた就職ガイダンス・イベントを開催しています。毎年、学内合同企業説明会には「信大生を採用したい」と全国から企業・団体が集結します。※ガイダンス、イベント、就職相談は対面、オンラインで対応しています。29【教育・学生支援機構】教育研究等推進・支援組織

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る