大自然の中の散策やトレーニングが行えるウッドチップロードができました!体育館(プレイホール)Instagramまずはお気軽にお問い合わせください。国立信州高遠青少年自然の家 事業推進係Tel.0265-96-2525ログハウス(8棟)、ロッジ(4棟)にお泊りいただくことができますもあります7月、突如信州大学に吉報が入る。岸田総理の中東歴訪における日本・サウジアラビア・ビジネス・ラウンドテーブルへの参加にあわせて、信州大学が開発したナノカーボンRO(逆浸透)膜の研究をさらに発展させるため、サウジアラビア海水淡水化公社(SWCC)とMOUを締結するとのこと。ついてはアクア・イノベーション拠点の研究リーダーであった遠藤守信特別栄誉教授が出席することに。よもや表紙のようなドラマティックな写真が撮られることになったとは…。「水」に関する信州大学の先端研究が名実ともに「信州発世界」となっていることを改めて実感した瞬間でした。(広報室&制作スタッフ)信州大学◎各学部の電話番号人文学部 ……………… Tel. 0263-37-2233教育学部 ……………… Tel. 026-238-4011経法学部 ……………… Tel. 0263-37-2302理学部 ………………… Tel. 0263-37-3142医学部(医学科) ……… Tel. 0263-37-2576医学部(保健学科) …… Tel. 0263-37-2356工学部 ………………… Tel. 026-269-5003農学部 ………………… Tel. 0265-77-1300繊維学部 ……………… Tel. 0268-21-530018独立行政法人 国立青少年教育振興機構国立信州高遠青少年自然の家〒396-0301 長野県伊那市高遠町藤沢6877-11Tel. 0265-96-2525(代表) Fax. 0265-96-2151Mail takato@niye.go.jpホームページ編集後記無料~高原の風に誘われて~国立信州高遠青少年自然の家に宿泊してみませんか!!サークル・ゼミ等の合宿場所について皆さまお困りではないですか?「国立信州高遠青少年自然の家」は、街中の喧噪から離れ、雄大な南アルプスと中央アルプス、そして八ヶ岳連峰の秀峰を望む豊かな自然に囲まれた青少年教育施設です。当施設ではサークル・ゼミ等青少年団体の利用は、施設使用料が です!春から秋にかけては野外炊飯、登山、ハイキング、キャンプファイヤー、冬には歩くスキー、スノーシュー等がお楽しみいただけます。また、屋内活動用の学習室、体育館(プレイホール)、プラネタリウム等の施設も充実しています。職員一同、皆さまのご利用をお待ちしております!!食事はバイキング方式です。朝食590円、昼食720円、夕食860円※中学生以上の料金食事代のほかに、シーツ等洗濯料300円がかかります。当施設最寄駅からの無料送迎も可能です(要予約)
元のページ ../index.html#19