6年次 別冊資料
63/63

(7)三校園合同研究会 -60- (6)中学校<教科等の総合化> 月 日 5月17日 中学校 11月7日 中学校 11月9日 中学校 1月25日 中学校 2月22日 中学校 月 日 8月1日 オンライン 8月1日 オンライン 10月29日 幼稚園・小学校・中学校の各教室 (保育・授業,語る会) 中学校体育館(基調講演) 小学校・中学校の各教室(ラウンドテーブル) 場 所 場 所 指導主事研修会 美術,理科,道徳2,保健体育,社会2,数学,総合的な学習の時間,家庭,英語,国語を公開 〇昨年度までの研究を基にした授業実践 英語科(1D)全校研究授業,研究会(指導主事参加) 講師 ・信州大学教育学部 教授 酒井 英樹 先生 〇問いの質の変容を支える単元デザインと教師の思考・判断 保健体育科(2A)全校研究授業,研究会(指導主事参加) 〇問いの質の変容を支える単元デザインと教師の思考・判断 総合的な学習の時間(2C)全校研究授業(指導主事参加) 〇教科等の総合化を図る題材展開 〇カリキュラムデザイン 研究まとめの会 ○国語,英語,理科,音楽でICTを活用した授業実践 講師 ・鳴門教育大学教育学部 准教授 泰山 裕 先生 ・島根大学教育学部 准教授 大久保 紀一朗 先生 ・信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 先生 松本ラウンドテーブル 松本心の会 〇松本学校園の教育観に深くかかわりのある木村素衛先生の 教育思想を学び,教師としての自己の足場を振り返る。 講師 ・立命館大学文学部人間研究学域教授 西村 拓生 先生 ・信州大学学術研究院教育学系准教授 髙栁 充利 先生 信州ラウンドテーブル2022 〇幼稚園2学級,小学校4学級,中学校8学級の保育・授業を公開(新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,参観者は長野県内の教育関係者に限定し,人数制限を行う。) 〇語る会(共同研究者も参加) 〇基調講演(オンライン,オンサイトのハイブリッドで実施。) 講師 ・福井大学理事(副学長)松木 健一 先生 〇ラウンドテーブル 内容 内容

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る