6年次 別冊資料
14/63

中3中2中1小6小5小4幼稚園1「きせつをたのしもう」~主にがっこうえん~(絵本読み聞かせ・ものづくり・草花や虫の飼育・散歩・学校探険・水や泥遊び・リズム遊びなど)活動名体育科保健社会科家庭科【教科等の総合化】【領域の教科化】四領域融合スタートカリキュラム【遊び】生活科・()92348971234789123-11 -③ くらし領域 年間計画小12学期3学期101112は主活動・は内容1学期65~主に学校しゅうへん~・草,花,虫・動物の特徴,小屋の作り方,お世話の仕方,病気,冬支度の仕方,出産,子育て・野菜の特徴,畑の作り方,種の蒔き方,お世話の仕方,収穫の仕方成長・学校周辺の公共施設・公共交通機関の乗り方・附属幼稚園の子との交流・調理の仕方と  器具の使い方「どうぶつをかおう」「やさいをそだてよう」・落ち葉や木の実・川に住む生き物【遊びの領域化】小22学期101112「まちたんけんに行こう!」3学期1学期56「たんけん!発見!わたしたちのまちのひみつ!!」・体の成長・氷や雪の特性・白地図の表し方 ・方位や地図記号・地形の利用・小売店や工場・昔の遊び・道や交通の様子・公共施設・伝統文化・地図記号「けんこうのひけつをさぐろう」・生活リズム と健康ああ・食事と健康・人との関わ りと健康・心と健康・古くから残る建造物小32学期10113学期12・後片付けや手洗い・遊具の安全な使い方・水や土の特性・水や土に住む生き物・アサガオの成長・季節ごとの行事・学校で働く先生たち・通学路の安全「もうすぐ2年生」・体の成長・氷や雪の特性・学校周辺の自然・川の特性・落ち葉や木の実 ・自己の・昔の遊び・伝統文化・自己の成長 町の様子の違い・暮らしを支える人々・衛生管理と健康・体の成長・昔の道具と昔のくらし・調理の仕方と 器具の使い・今と昔の 生活環境・伝統文化1学期45678

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る