附属松本中5年次 別冊資料
12/58

(2)7~9歳期(小学校低学年)【遊びの領域化】新設「学びの領域」中3中2中1小6小5小4幼稚園(絵本読み聞かせ・ものづくり・草花や虫の飼育・散歩・学校探険・水や泥遊び・リズム遊びなど)絵本の読み聞かせ【教科等の総合化】【領域の教科化】四領域融合スタートカリキュラム【遊び】サークルミーティングことばあそび3年間の歩みを劇でひょうげんしよう・Whatdo you want?・Let'splay cards.・What'sthis?・ALPHABET・ALPHABET・Howare you・Thisis my day.・Hello,friends・This is myfavorite.・Do you havea pen?・I like Monday.・Whatdo you like?・Howmany?-9-① ことば領域 年間計画1学期456789123478134789123・は内容小12学期3学期101112【遊びの領域化】小22学期1011123学期1学期6592絵本の読み聞かせ小32学期1011123学期1学期65お話しの内容を予測しながら聞こう・あさのおひさま・はなのみち・おむすびころりん・おおきなかぶ・くちばし一日のできごとを伝えよう・わけをはなそう・おもいだしてはなそう・なつやすみのことをはなそうサークル型鬼ごっこ・サークルトーク・あいうえおであそぼう合い言葉ゲーム・ねことねっこ・おもちやとおもちゃ・くちばし・かたかなをみつけよう文字を体で表現しよう・かん字のはなし・いちねんせいのうた表紙やタイトルから予測して聞こう・まのいいりょうし・てんとうむし・ゆうやけ・くじらぐも・うみのかくれんぼ・じどう車くらべ・しらせたいな見せたいな・ものの名まえ好きなことを紹介しよう・たからものをおしえよう・Ilike blue.・すきなこと,なあになぞなぞ遊び・ずうっと,ずっと,大すきだよ・たぬきの糸車・だってだってのおばあさん・どうぶつの赤ちゃん・ともだちにきいてみよう・ことばを見つけよう・これはなんでしょう・What's this?・いなばの白うさぎ・ミスリーのすてきなぼうし好きな本や自分の趣味について語り合おうリズムのある詩歌を振り付けをつけて歌ったり,声に出したしよう登場人物の気持ちや行動を考えなら聞こう・ふきのとう・スイミー・たんぽぽのちえ・今週のニュース・かんさつ名人になろう・こんなもの見つけたよ物語をリレーで創ろう・ともこさんはどこかな・大すきなもの教えたい・お話しクイズをしよう・夏がいっぱい・春がいっぱい・うれしいことば内容を伝えよう・お手紙・お話しのさくしゃになろう・どうぶつ園のじゅうい・しかけカードの作り方・みんなできめよう・おもちゃの作り方探偵ごっこをしよう・秋がいっぱい・おおきくなあれ・わたしはおねえさん・三まいのおふだ・あったらいいなこんなもの・ようすをあらわすことば・ことばあそびをしよう・てのひらを太陽に・なかまのことばとかん字筆者の伝えたかったことを考えよう・俳句を楽しもう・たのきゅう・スーホの白い馬・きつつきの商売・もうすぐ雨に・おにごっこ言葉のない絵本にストーリーを作ろう・言葉で遊ぼう学級目標を決めよう質問して答えを見つけよう・よい聞き手になろう・Whattime is it?・気になる記号・冬がいっぱい・春の楽しみ・こそあど言葉・ありがとうを伝えよう・わたしと小鳥とすずと・短歌を楽しもう本文には書かれていない内容を想像し伝えよう・ちいちゃんのかげおくり・三年とうげ・すがたをかえる大豆お話しを作って,友だちに読み聞かせをしよう・たから島のぼうけん話題に対しアイディアを出し合おう大人のまねをしよう・夏の楽しみ・秋の楽しみ・冬の楽しみ漫画や昔話の登場人物になりきろう・とらとおじいさん・つたえよう,楽しい学校生活・食べ物のひみつを教えます・しりょうから分かる,小学生のこと・わたしの三大ニュース・言葉を分類する・雪・モチモチの木・ありの行列年中行事について語り合おう・ことわざ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る