大学案内2023
43/68

オックスフォード大学における人文学部短期研修プログラム海外インターンシップ研修(マレーシア)世界遺産都市バルセロナにて、歴史建造物、歴史空間の修復を通し国際感覚を養う交換留学が可能な大学間交流協定校(令和5年3月1日現在・96校)留学に関する詳細は、グローバル化推進センターWEBサイト、グローバル化推進センター・各学部の窓口へ!グローバル人材育成のためのスウェーデン学校臨床実習クリニカルクラークシップⅡにおける海外実習ウーロンゴン大学附属カレッジ英語研修プログラムベトナムFPT大学インターンシッププログラム※この他に学部間交流協定校があります。ヨーロッパ12カ国23校13か国58校アフリカ1カ国1校モロッコ• モハメド五世大学アグダル校アメリカ• オクラホマ州立大学• カリフォルニア州立大学 サクラメント校• カリフォルニア州立大学 チコ校• 南オレゴン大学アジアオセアニア1カ国2校オーストラリア• ウーロンゴン大学• カーティン大学ベトナムFPT大学 オンライン海外研修プログラムウーロンゴン大学附属カレッジオンライン研修プログラム(基礎・応用)マレーシアUPM大学とのタンデム型学習オンライン研修プログラムイタリア• ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学オーストリア• ウィーン天然資源大学オランダ• ゾイド大学スペイン• マラガ大学• カタルーニャ工科大学スロベニア• ジョセフ・ステファン研究所ドイツ• マンハイム大学• ライプツィヒ大学北米1カ国4校インド• インド工科大学インドール校• インド工科大学マドラス校インドネシア• ボゴール農科大学• ウダヤナ大学• プリタハラパン大学ウズベキスタン• サマルカンド国立外国語大学韓国• 韓国カトリック大学校• 忠南大学校• 檀国大学校• 漢陽大学校• 全北大学校• 江原大学校• 建国大学校• 光云大学校• 尚志大学校• 世宗大学校• 崇實大学校• 順天大学校• 嶺南大学校キルギス• キルギス国際大学中南米2か国8校ブラジル• サンパウロ大学• パラナカトリック大学• パラナ連邦大学• パラナ連邦工科大学• ポンタグロッサ州立大学• ロンドリーナ州立大学・ラテンアメリカ総合連邦大学エクアドル• カトリカ・デ・クエンカ大学フランス• フランス国立繊維工芸工業 高等学院• ラ・ロッシェル大学• リール大学• リトラル・コート・ドパール大学ベルギー• カトリック大学ルーヴェンポーランド• シレジア工科大学• ビアリストク工科大学• ビアリストク大学• ワルシャワ大学スリランカ• ケラニヤ大学タイ• カセサート大学• キングモンクット工科大学 ラカバン校• サイアム大学• チェンマイ大学• チュラロンコン大学• ナレースワン大学• 泰日工業大学台湾• 国立曁南国際大学• 国立中央大学• 逢甲大学• 輔仁大学中国• 北京化工大学• 北京工業大学• 中国地質大学• 重慶師範大学• 東華大学• 海南大学• 河北大学• 河北農業大学ボスニア・ヘルツェゴビナ• バニャルーカ大学ポルトガル• ミンホ大学ロシア• ヴィートゥス・ベーリング 名称カムチャツカ国立大学• カザン連邦大学• 極東連邦大学• ノヴォシビルスク大学中国• 河北医科大学• 河南農業大学• 蘭州大学• 山東大学• 蘇州大学• 西南大学• 太原理工大学• 天津工業大学• 同済大学• 対外経済貿易大学• 浙江理工大学マレーシア• UPM(マレーシアプトラ大学)• マラヤ大学モンゴル• モンゴル科学技術大学• モンゴル生命科学大学ベトナム• FPT大学• ハノイ工科大学• 国家大学ハノイ-工業技術大学国概要研修先国イギリス期間14日間研修先機関OxfordUnion主な内容少人数ゼミナール、研修先国マレーシア 期間7日間研修先機関クアラルンプール周辺施設主な内容企業訪問・研修、交流授業研修先国スペイン期間34~65日研修先機関カタルーニャ工科大学主な内容講義聴講、研究、インターンシップ(文化財の修復、歴史的空間の再生)フィールド学習、ホームステイ建築設計事務所研修先国スウェーデン 研修先機関ウプサラ大学、現地教育機関主な内容授業視察・実習研修先国アメリカ、ドイツ、イタリア等研修先機関派遣先国により異なる主な内容専門分野の研究ベトナムオーストラリアマレーシアロシア期間10日間期間研修先により異なる研修名ノヴォシビルスク大学(ロシア)との協働学習『五感で学ぶJAPANOLOGY』研修先国オーストラリア 期間29日間研修先機関UOWCollege主な内容英語授業、ホームステイ研修先国ベトナム期間25日間研修先機関FPT大学主な内容インターシップ英語授業・ワークショップ・学生交流英語授業、バーチャルツアー、学生交流※応用コースは上記に加え、SDGsをテーマとした現地学生とチームになり英語でテーマに沿ったプラン企画と成果発表現地学生とチームになり、英語を使いながら日本の伝統文化を学習・調査・成果発表講義受講、外国人学生とのグループワークFPT大学提携機関41人文学部経法学部工学部教育学部医学部グローバル化推進センターグローバル化推進センター令和4年度オンライン海外研修実績(グローバル化推進センター主催)

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る