大学案内2023
39/68

繊維学部主な就職先就職・進学状況2名(7.1%) 28名6名(16.7%) 1名(2.8%) 36名3名(10.7%)28名28名(80.0%)5名(14.3%)2名(5.7%)35名4名(16.0%)25名8名(23.5%)6名(14.6%)3名(7.3%) 41名7名(15.2%)1名(2.2%)46名34名令和4年度実績 進学  就職 公務(4.9%)サービス業(4.9%)医療、福祉(2.4%)教育、学習支援業(4.9%)学術研究、専門・技術サービス業(4.9%)情報通信業(7.3%)電気・ガス・熱供給・水道業(4.9%)※繊維学部のホームページには全ての就職先を掲載しております26名(92.9%)29名(80.6%) 25名(89.3%)※令和5年度入学生の場合※令和4年9月卒業を含まない。 その他令和4年度実績建設業(2.4%)製造業(63.4%)令和4年度実績21名(84.0%)26名(76.5%) 32名(78.0%)38名(82.6%)令和4年度実績● 中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)〈先進繊維・感性工学科、機械・ロボット学科、化学・材料学科、応用生物科学科〉【先進繊維・感性工学科】アルトナー、エムケー精工、オカムラ、オリオン機械、トーソー、パーソルプロセス&テクノロジー、住江織物、日産自動車【機械・ロボット学科】サンプロ、ヒラカワ、ミネベアミツミ、旭サナック、高森町、森田鉄工所、中央図研、長野オートメーション【化学・材料学科】dcWORKS、OVERDOSE、アート金属工業、アドバンテック、カイインダストリーズ、テクノエクセル、ミマキエンジニアリング、ヨネックス、ルビコン、レイズネクスト、弘前航空電子、荒井製作所、上田地域広域連合消防本部、長野サンヨーフーズ、東邦チタニウム、八光電機、本田技研工業、明科高等学校【応用生物科学科】コーセーインダストリーズ、サーキュレーション、ホロニクスヘルスケア、新光電気工業、長野県、東洋紡、日本ビジネス開発繊維学部入試事務室☎0268-21-5310繊維学部バーチャルオープンキャンパスサイト公開中(ホームページトップから)先進繊維工学コース感性工学コース機能機械学コースバイオエンジニアリングコース就職者41人取得可能免許・資格卒業後の進路業種別進路状況● 高等学校教諭一種免許状(工業)〈先進繊維・感性工学科、機械・ロボット学科〉詳しい情報は信州大学繊維学部のウェブサイトをご覧下さいhttp://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/信州大学 繊維学部検 索ファイバー材料工学コース機能高分子学コース応用分子化学コース応用生物科学科さん地域別就職状況入学についてのお問い合わせ卒業生VOICEダイハツ工業株式会社車両開発本部ボデー設計室村むら本もと 周しゅう平へい機械・ロボット学科機能機械学課程/2016年度卒総合理工学研究科・繊維学専攻/2018年度卒どのような仕事をされていますか?自動車の骨格を担うアンダーボデーの設計をしています。お客様の命を守る衝突安全をはじめ、乗り心地や軽量化など様々な要素を高次元で両立させた車両開発に取り組んでいます。仕事の中で、信州大学での経験が役に立っていることは?1年次は一般教養、2年次から専門分野を学びます。幅広い分野の学問を学べるのは信州大学ならでは中国・四国(2.4%)近畿(17.1%)東海(7.3%)長野県(39.0%)です。課題に対し様々な分野から多角的に見通す力がつき、今の仕事にもいかされています。信州大学で学んでよかったことは?プログラムを実際に作る制御工学や、風洞設備を自作して流体を観察する流体工学など、見て触る実習が多く深い内容理解に繋がりました。大学で学んだ学問は今の仕事でも欠かせない知識です。学生時代に熱中したことは?自動車部のサークル活動に没頭していました。サークル仲間と共にした時間は楽しい思い出となっています。大学の仲間とは現在も交友があり、社会人になった今でも貴重な存在です。信州大学をめざす人へひとこと!様々な学問、研究や仲間が集う信州大学では、自身の可能性が大きく広がりますし、大学での楽しい思い出や経験は将来の自分の大切な糧になります。なりたい将来像を夢見て大学生を目指してください。東北(2.4%)首都圏(31.7%)37

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る