経法学部出身地/福井県(羽水高等学校卒)信州大学と、所属学部を志望した理由は?地域貢献度が高く、学内外で様々な学びを得ることができるのではと感じたからです。福井とはまた違った山の景色があり、自然が豊かな環境でのびのびと勉強を行えるところにも魅力を感じました。受験の時がんばったことは?推薦入試を受験したので面接で自分が高校までで経験したことをしっかりと表現できるよう練習していました。同時に、英語が苦手だったので並行して問題を解いて直しに力を入れて勉強していました。今がんばっていることは?松本市奈川地区で、まちづくりの活動をしています。「大学生にできることは何か」を常に考え、地域と大学生がより身近な関係になるような枠組みをつくりたいと考えています。学びの中で充実感や楽しさを感じることは?大学の学びの中でも、特にゼミでの活動は規模も大きい分充実感があります。独立した複数の事象が、調査を続けていく中で一つの流れを伴う体系として見えてきたときに非常に大きな達成感を感じます。信州大学の好きなところは?沖縄から北海道まで、各地から学生が集うため長期休暇が終わると、いろいろなお土産をいただき勝手に旅行した気持ちになれます。また、松本キャンパスは季節によって桜や紅葉で景色が変わるところもいいなと思います。信州大学をめざす人へひとこと!信州では、楽しいキャンパスライフが待っています!受験勉強は億劫なものかもしれませんが、その後の楽しい生活を目指して頑張ってください!皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!さん出身地/長野県(長野市立長野高等学校卒)信州大学と、所属学部を志望した理由は?社会の基盤である法律の知識は、私生活においても役に立つのではないかと感じたからです。信州大学経法学部は法律の専門科目以外に経済の授業も学ぶことができるという特色があり、魅力的だと感じたからです。好きな授業は?法律学科の学際・実務講義科目である「現代法務」です。法律に携わる方から生の講義を聞くことができます。裁判所で働く方々の生活や仕事環境について知ることができ、将来の選択にかかわる重要な授業であると感じました。今がんばっていることは?市役所のインターンシップや学生委員会などに積極的に参加することを心掛けています。様々な人たちと交流することで新たな視点を得ることができ、学習のモチベーションにも繋がっていると思います。将来の夢は?市役所等で働く公務員になりたいです。松本市役所にインターンシップに行った際、市役所で働く方々が歓迎してくださり、将来私もこのような環境で働きたいと感じたことがきっかけです。信州大学または周辺のおすすめスポットは?松本市内は図書館等の設備が充実しています。松本市が運営している図書館は共通の利用者カードが使えるので非常に便利です。特に松本市中央図書館はWi-Fiや勉強スペースなどが整備されており快適に勉強ができます。信州大学をめざす人へひとこと!勉強のやる気が出ない時はいつもより早く寝て、翌朝早くに学校へ行ってみるのはいかがでしょうか。朝早くから勉強に取り組んでいる友達の姿を見ることは勉強へのモチベーションにつながると思います。さん応用経済学科企業と制度の経済分析コース4年東ひがし 大たい陽よう総合法律学科都市・行政法務コース3年中なか村むら 悠ゆう美み15在学生VOICE
元のページ ../index.html#17