進学 就職 その他人文学部就職・進学状況135名さん国土交通省、国税庁 金沢国税局、厚生労働省、静岡保護観察所、長野地方法務局、都道府県庁(長野県、愛知県、山形県、鳥取県)市役所(長野市、松本市、塩尻市、伊那市、駒ヶ根市、大町市、南木曽町、横須賀市、鯖江市、名古屋市、長岡市、富士市、厚木市、あきる野市、さくら市、周南市、甲州市)税理士法人 成迫会計事務所、JA 北海道中央会、税理士法人 川原経営、学校法人 日本大学、国立大学法人 信州大学、新潟産業大学附属高等学校、茨城工業高等専門学校、高見澤、ダイワボウ情報システム、ジェイアール東海エージェンシー、八十二銀行、サーラグループ、足利銀行、大和ハウス工業、清水銀行、関西電力、近畿車輛、セイコーエプソン、テラスカイ、アベルコ、スターバックスコーヒージャパン、NYK Business Systems、東横イン、伊那食品工業、広島東洋カープ13名(9.6%)入学についてのお問い合わせ人文学部学務係・入試事務室☎0263-37-3458令和4年度実績令和4年度実績建設業(3.7%)製造業(13.1%)電気・ガス・熱供給・水道業(1.9%)情報通信業(13.1%)運輸業、郵便業(1.9%)卸売業、小売業(11.2%)金融業、保険業(8.4%)学術研究、専門・技術サービス業(2.8%)令和4年度実績107名(79.3%)卒業生VOICE三菱マテリアル株式会社高機能製品カンパニー営業戦略グループ長は谷せ川がわ 稔みのる人文学科比較文化・文学専攻/2018年度卒15名(11.1%)どのような仕事をされていますか?半導体関連産業のマーケティングを担当しています。現在世界中の資本が集まっている半導体に関して、証券会社や商社など外部企業と情報交換、分析し、自社事業の進むべき方向の提案をしています。仕事の中で、信州大学での経験が役に立っていることは?モノゴトに対して批判的な目を養ったことです。人文学部では様々な領域について、自ら課題設定詳しい情報は信州大学人文学部のウェブサイトをご覧下さいhttps://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/信州大学 人文学部令和4年度実績就職者107人人文学科主な就職先取得可能免許・資格● 高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・英語)● 中学校教諭一種免許状(国語・社会・英語)● 日本語教員養成課程(26単位以上)の修了証書● 学芸員卒業後の進路業種別進路状況農業、林業(0.9%)公務(25.2%)サービス業(3.7%)医療、福祉(0.9%)教育、学習支援業(5.6%)生活関連サービス業、娯楽業(6.5%)宿泊業、飲食サービス業(0.9%)中国・四国(3.7%)近畿(3.7%)東海(12.1%)北陸(5.6%)長野県(35.5%)● 社会調査士● 公認心理師(受験資格として更に実務経験もしくは公認心理師対応大学院進学が必要となります。)地域別就職状況し、レポートにまとめ提出します。この経験は社会人になってからも大いに役立っています。信州大学で学んでよかったことは?学生がキャンパスを中心に非常に近距離で暮らしているので、多くの人と仲良くなれたことです。4年間学生寮で暮らし、家族以外の人と生活を共にしたことは今でも良い思い出です。学生時代に熱中したことは?語学の勉強です。特に中国語は留学生のチューター(生活等のお世話係)を数回つとめ、語学レベルを上げるだけでなく、友人関係もつくり、最終的には1年間の交換留学もしました。信州大学をめざす人へひとこと!現在の自分自身をみると、信州大学での経験が人間形成に大きな影響を与えています。信州という自然豊かな地で、4年間の充実した生活が送れることを祈っております。検 索北海道(1.9%)東北(0.9%)首都圏(36.4%)9
元のページ ../index.html#11