全学教育センター
6/6

JR篠ノ井線NJR北松本駅JR松本駅19バス停(アルピコプラザ1F) 「松本バスターミナル」JR松本駅「お城口(東口)」を出て右前方「アルピコプラザ」1階、松本バスターミナルのりば1「信大横田循環線」または「浅間線」に乗車し約15分、バス停「信州大学前」で下車。143国宝松本城143市民芸術館西・長野(教育)キャンパス・長野附属学校・長野(工学)キャンパス・松本キャンパス・松本附属学校園長野市長野市上田市上田市松本市松本市南箕輪村南箕輪村・上田キャンパス・伊那キャンパス松本駅まで松本駅から松本キャンパスバス停 「大学西門」バス停 「信州大学前」松本附属学校園東京方面から…新宿駅より特急「あずさ」号にて松本駅まで2時間30分から3時間程度。名古屋方面から…名古屋駅より特急「しなの」号にて松本駅まで2時間程度。長野方面から…長野駅より特急「しなの」号にて松本駅まで1時間程度。長長野野自自動動車車道道JR大糸線JR大糸線松本I.C.松本I.C.交番自動車学校あがたの森公園発行・編集/信州大学全学教育センター広報委員会〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1URL: https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/general/  信州大学では、通常の授業を可能な限り学外の方々に開放し、学生といっしょに受講していただく「市民開放授業」を実施しています。これは、生涯学習への社会の要請に応えるとともに、大学と地域社会の連携をいっそう深めることを目的としています。  全学教育センターでは、多くの授業が幅広い専門領域の教員によって展開されている特徴を生かして、開放しています。 土曜市民教養教室は、信州大学全学教育センターの社会貢献活動と教養教育の充実・発展に寄与することを目的として、平成20年度にスタートしました。平成23年度からは全学教育センターの公開講座に位置づけられています。 この公開講座は、多様な研究分野にわたる教員が所属している全学教育センターのメリットを生かした、多彩な内容であるのが特徴です。講座は室内のみならず、野外においても実施されています。これまでに、延べ107の講座が開講され、約1,600名の市民のご参加をいただいています。  開かれた大学を目指し、教職員、学生及び地域住民の方々の相互の親睦を深めるとともに、現代社会のさまざまな問題をともに学び考えていくために、全学教育センターの教員有志が、フレッシュキャンパスセミナーという公開講座を定期的に開催しています。 さまざまな分野の講師が、自分の専門分野について、わかりやすく講演します。毎回、多数の教職員、学生ならびに地域住民の方々が参加しています。 市民開放授業公開講座「土曜市民教養教室」フレッシュキャンパスセミナー松本キャンパスまでのアクセス010203地域に開かれた大学としての取り組み

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る