全学教育センター
4/6

B先輩自分の専門以外の分野のことにもチャレンジできるよ!時間のやりくりをして、アルバイトやサークル活動をしたり、美術館に行ったりもしていますドイツ環境ゼミ環境マインド実践ゼミⅡ(グローバル編)スノー・スポーツフランスリール大学研修授業が入っていない時間は予習・復習をしているよオフィスアワーでは、先生に質問をしたり、相談をしたりできるよ 全学教育センターには、さまざまな専門分野の教員が約40名おります。このほかに、各学部に所属する教員や非常勤講師などにより、約1,000の共通教育科目の授業を開講しています。フィールドワーク入門ゼミ信州の国立公園を考えるゼミ生活のなかの天文学英語サロンA先輩学生同士が話し合ったことを、教員とともに考えながら理解を深めます。信州の国立公園を訪ね、自然の魅力と、それを守る取り組みや思いを学びます。受講生によるアンケート結果を共有することで、宇宙に対する学際的な視点を身につけることが出来ます。正規の授業外の取組みとして、日本人学生、留学生、ネイティブ教員が参加する英語サロンを開設しています。「ドイツ環境ゼミ」では、ドイツ語を学ぶ学生がドイツの様々な環境関連施設で視察を行います。マレーシア・サラワク州を訪問し、自然保護やエコツーリズム、クリーンエネルギーなどについて学びます。信州ならではのフィールドを生かし、自然や仲間、自分自身と向き合います。リール大学の語学学校で学んだり、市内の施設を見学したりして、歴史や文化への理解を深めます。学びの様子大学での生活

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る