now134
19/20

大自然の中の散策やトレーニングが行えるウッドチップロードができました!各種教育事業で18国立信州高遠青少年自然の家 事業推進係Tel.0265-96-2525学生ボランティアの皆さんが輝く笑顔を見せてくれます※1※2ログハウス(8棟)、ロッジ(4棟)にお泊りいただくことができます独立行政法人 国立青少年教育振興機構国立信州高遠青少年自然の家〒396-0301 長野県伊那市高遠町藤沢6877-11Tel. 0265-96-2525(代表) Fax. 0265-96-2151URL https://takato.niye.go.jp/Mail takato@niye.go.jp「国立信州高遠青少年自然の家」は、街中の喧噪から離れ、雄大な南アルプスと中央アルプス、当施設ではサークル・ゼミ等青少年団体の利用は、                         ご利用できます!また、屋内活動用の学習室、運動場(プレイホール)、プラネタリウム等の施設も充実しています。そして八ヶ岳連峰の秀峰を望む豊かな自然に囲まれた青少年教育施設です。春から秋にかけては野外炊飯、登山、ハイキング、キャンプファイヤー、冬には歩くスキー、スノーシュー等がお楽しみいただけます。職員一同、皆さまのご利用をお待ちしております!!大学における博士課程学生の支援は喫緊の課題…今回は、産学官連携の強みを活かした信州大学独自の支援制度を活用された院生と企業様を紹介させていただきました。取材時には、一緒に研究者を育てる、と協力いただいた企業の理念、伝統文化などに触れることもでき、パートナー企業の懐の深さを感じました。また、ちょうどこの編集後記を書いている最中に一報が入り、信大NOW133号記事「世界最寒地のサル集団における魚食行動」が上高地での映像撮影に成功、7月24日のNHK地上波「ダーウィンが来た!」で放送される、とのこと。大変うれしい限りです。(広報室)信州大学◎各学部の電話番号人文学部 ……………… Tel. 0263-37-2233教育学部 ……………… Tel. 026-238-4011経法学部 ……………… Tel. 0263-37-2302理学部 ………………… Tel. 0263-37-3142医学部(医学科) ……… Tel. 0263-37-2576医学部(保健学科) …… Tel. 0263-37-2356工学部 ………………… Tel. 026-269-5003農学部 ………………… Tel. 0265-77-1300繊維学部 ……………… Tel. 0268-21-5300Facebookhttps://www.facebook.com/shinsyu.takato/https://www.youtube.com/channel/UCvsAUvmdYq4GAYdF4ami-Pw?view_as=subscriber朝食540円、昼食650円、夕食790円の料金食事代のほかに、シーツ等洗濯料300円がかかります。当施設最寄駅からの無料送迎も可能です。(要予約)※1 利用人数に応じ食事の提供方法が変更になる場合があります。※2 中学生以上の方 1食分の料金です。まずはお気軽にお問い合わせください。ログちゃんチャンネルサークル・ゼミ等の合宿場所について皆さまお困りではないですか?編集後記食事はバイキング形式です1泊2食(夕食・朝食)大人1名1,630円〜国立信州高遠青少年自然の家に〜高原の風に誘われて〜宿泊してみませんか!!

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る