信大NOW 第133号◎表紙/発表となった「信州大学改革実行プランinGEAR」のキービジュアル。“組みひも”のイメージで「共創」と「エンゲージメント」を象徴しています。詳しくは表3誌面をご覧ください。ナノチューブ0207091314151801CATVオンラインシンポジウム2022・信州の伝統野菜映像アーカイブス信州大学広報スタッフ会議 広報アドバイザーFOCUS EYE Vol.⑮ 藤島 淳氏信州のファーストペンギン(2021年度版)Episode04,05,06◎TOPICS・ 第49回全国学生岩岳スキー大会基礎スキーの部において 男子総合優勝、女子総合準優勝・ 信州大学とミマキエンジニアリングが共創研究所の設置契約を締結・ 信州大学と長野県立大学との包括的連携協定締結・ 小平奈緒選手、小島良太選手、結城匡啓教授が学長を訪問・ 金 翼水教授ら、文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)受賞・ 東サラエボ大学と大学間交流協定締結[信州大学改革実行プラン]inGEAR 2022-2024 発表!●編集後記産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)研究領域 生理学的データ統合システムの構築による生体埋込型・装着型デバイス開発基盤の創出信州大学発ベンチャー「信州ボルタ」が描く電池産業の未来埋込型・装着型デバイス共創コンソーシアム第4回シンポジウム【成果報告会】2022.3.18産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム研究領域 生理学的データ統合システムの構築による生CONTENTS2022/05( )カーボン生理学的データ統合システムが拓く医療機器産業の未来。CNT 搭載の高性能バッテリーが世界を席巻する日。信州の伝統野菜の誇りと思いをつなぐ133No.生理学的デー医療機器産業
元のページ ../index.html#2