now132
2/20

信大NOW 第132号◎表紙/本学の研究者紹介動画「信州のファーストペンギン」ナビゲーターの五十嵐美樹さん。最近ライブやネットのほかテレビにも出演され、話題になっている“科学のお姉さん”です。「世界の豊かな生文部科学省と科学信州大学、日立製COIの理念である「水循環社会の実全参画メンバーの信州大学が誇るアクア・イノベーこの後の誌面で(COI)020709111314151801革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)「信大クリスタル」が変える、安心・安全で付加価値の高い水アプローチ(長野県内の活動の一部紹介)創薬不可能な疾患標的タンパク質を創薬可能にする技術!信州大学研究者紹介動画「信州のファーストペンギン」ナビゲーターTVやYouTubeでブレイク中の科学のお姉さん!数字で見る信州大学2022令和2年度大学等における産学連携等実施状況について●編集後記世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献する世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可 CONTENTS2022/03新しい創薬の概念を提案「温度ジャンプ」五十嵐美樹さん信州大学広報スタッフ会議 広報アドバイザーFOCUS EYE Vol.⑭ 川﨑 紀夫氏大学ブランド強化、発信のための広報担当者ライティングセミナー(SD)を開催◎TOPICS・ 信州大学と松本市が合同で「松本平ゼロカーボン・コンソーシアム」を設立・ 先鋭材料研究所 古山通久教授、難波優輔研究員を含む研究グループが 貴金属を原子レベルで均一に混合したナノ合金の開発に成功・ 先鋭材料研究所長 手嶋勝弥教授が NEDO TCP 2021最終審査会で「オーディエンス賞」を受賞・ 工学部建築学科の高木直樹特任教授と高村秀紀教授が 2021年度新エネ大賞の分散型エネルギー先進モデル部門において、 資源エネルギー庁長官賞を受賞・ 信州大学と塩尻市とのDX推進事業連携に関する協定を締結・ 「信州大学医療機器産業人材育成プログラム」開設Since2013アクア・イノベーション拠点9年間の軌跡。世界屈指の水都「信州」実現に向けて132No.Since20 1アクア・イノ9年間の

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る