君は世界に君は世界に何を学ぶ?何を学ぶ?海え老び原はら 光ひかる短期留学ベトナム さん冨とみ田だ 彩あや花かオンライン海外研修 さん さん SHINDAIGOES GLOBAL 1 !研修先でどれくらいの期間、学修をしましたか?どのような学修をしましたか?留学/オンライン海外研修を通して得たものは何ですか?人文学部人文学科 1年〈研修時〉 オーストラリア工学部機械システム工学科1年〈留学時〉 Q14週間(合計20日間)の研修でした。漠然と外国の人とコミュニケーションをとってみたい、貴重な経験をしてみたいと思っていたところ、オンラインで研修に参加できると知ったので参加しようと思いました。Q2様々なアクティビティを通して(オーストラリア)英語やオーストラリアの文化や歴史を学びました。文化や歴史に関しては、知らないことばかりでとても勉強になりました。プレゼン能力も身に付いたと思います。Q3オーストラリアの多文化共生の考え方にはとても刺激されました。他文化に触れることは楽しく、学ぶことが多いと改めて感じました。4週間共に学んだクラスメイトと出会えたことも思い出です。今でも連絡を取っている人もいます!医学部保健学科 1年〈研修時〉 高たか橋はし 朝あさ香かオンライン海外研修アメリカQ12カ月間という長い夏休みに何かしたいと思い、アメリカのカリフォルニア州立大学チコ校で実施されたオンラインの英語研修に参加しました。Q21週間目は韓国の学生とそれぞれの趣味についてディスカッションを行いました。2週目は、アメリカの地域別の文化や歴史について学びました。Q31番は英語を話すことへのハードルが下がったことだと思います。また、ホストマザーや韓国の学生など研修後も連絡を取り合える関係になれたことも嬉しかったです。Q1英語を使う環境に身を置くことで、自分の英語レベルを知るきっかけづくりや、それによる英語学習のモチベーションの向上など、得られるものが多いと感じ、研修に参加しました。研修先では25日間、実際のコミュニケーションで使える英語や異文化を学びました。Q2現地のグローバルセンターにて、英会話で使える幅広い表現を授業形式で学んだり、それらを用いて英語で様々な活動をしました。具体的には、英語でのプレゼンや発表はもちろんのこと、指定された商品を現地のブルネイ人のインターン生に買ってもらうようなセールストークをしたり、現地の市場で英語や簡単なベトナム語で値段交渉をしたことが印象深いです。授業の合間では現地の日本料理屋に行ったり、観光地でベトナムの文化を学びました。Q3研修を通じて実践的な英語学習を継続するモチベーションを得ることができ、とても良い経験だったと思います。さらに、国を跨いでできた友達は、現在も連絡を取っており、切磋琢磨できる良い関係性を築けています。Q1Q2Q3
元のページ ../index.html#2