教育学部研究紹介
14/44

青あお山やま 拓たく実み山やま本もと 大ひろ貴き英語教育コース12助教助教准教授コリーン・ダルトン▲有志によるハロウィンの仮装【研究分野】英語科教育、第二言語習得  第二言語習得の成功には、効果的な指導と同時に、言語使用に対する不安の低減や学習に取り組むための動機づけなど、学習者それぞれの持つ個人差要因が大きな役割を担っています。私の研究プロジェクトは、日本の学習環境おいて個人差要因と第二言語習得がどのように関連しているのか解明することを目標としています。主な論文(最新の出版情報は https://sites.google.com/view/aoyama-elt/publications ):Equifinality approach to exploring the learning trajectories of language learners and teachers (Aoyama & Yamamoto, 2020)/ Longitudinal L2 motivation inquiry: A response to Lamb’s (2016) ‘when motivation research motivates: issues in long-term empirical investigations’ (Consoli & Aoyama, 2020)/ Understanding motivation in the language classroom: Insights from complexity perspectives (Aoyama, 2019) ほか【研究分野】英語科教育 自律した言語学習者の育成に関する研究や、第二言語習得理論を応用したコミュニケーション活動の開発を行ってきました。現在は、高等学校で実践できる「話すこと[やり取り]」の指導・評価方法の開発に特に力を入れています。また、中学校・高等学校の英語教育改善を目指す文部科学省委託事業に携わった経験もあります。論文: 日本の高等学校での活用を想定したペア型スピーキングテストの開発 (山本他, 2021)/ Vocabulary learning strategy training to promote learners’ internal proactiveness through collaborative learning (Yamamoto & Tsuda, 2019)/ボイスレコーダーと辞書を用いた協働的会話振り返り活動の実践 (山本・津田, 2018) ほか【研究分野】Communicative Language Teaching論文: Uncovering Culture Inside the Classroom: A Look at Language (2020)/ Writing to Communicate: Exploring the Potential of a Classroom "Community of Practice" (2019)/ Developing Communicative Writing Skills through Reading Activities: Noticing Social and Linguistic Contexts (2017)/Cook-It-Yourself Dining in the English Language Classroom (2017)/ 共通学習基礎州基準 (CCSS) 導入計画――アメリカ合衆国教育改革の新たな賭け (2014) (共著)/アカウンタビリティー、NCLB法制定から10年を経て -ニューハンプシャー州公立高等学校でのケーススタディーから (2013) (共著)【研究テーマ】第二言語習得の心理学的要因/日本人英語学習者のL2動機づけ▲Classroom English CommunicationⅠの授業【研究テーマ】動機づけ/語彙学習/学習方略/スピーキングの指導と評価【研究テーマ】L2 Writing/Culture

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る