繊維学部研究紹介
4/63

26 何にでも化ける曲⾯形状ロボットの実現を⽬指して岩本 憲泰中楯 浩康24バイオと流体で、ロボット開発と医療に取り組む森⼭ 徹27『⽣活動作⽀援技術』の研究開発で、 新しいライフスタイルを⽬指す塚原 淳27社会に豊かさを提供するデバイスの研究をしています⽥原 祐助21より強く、より軽く、よりリサイクルしやすい複合材料構造を⽬指す鮑 ⼒⺠バイオハイブリッドによる新技術創出 マイクロロボットから再⽣医療まで秋⼭ 佳丈2323繊維を極限まで細く︕ 『ナノファイバー』で世界を豊かに︕⾦ 翼⽔半導体ナノ結晶の⾼配向・⾼密度配列構造を⽣かした新しいデバイス渡辺 健太郎安全・安⼼な医療技術を実現する、整形外科疾患の⼿術シミュレーション動物の実験で「バイオ=エンジニアリング」を考える252022消防活動の安全を確保し、⼀⼈でも多くの市⺠を⽕災から救う新材料︓ナノ複合から多機能材料まで 軽量、⾼性能、省エネ製品の開発倪 慶清20夏⽊ 俊明1919驚異の新素材:カーボンナノチューブ︕⾼機能性ナノ複合材料を作り、解析・評価メカニズムベースのロボット研究 「ひと・⽣物」のスキルをロボットに河村 隆⽣物に負けない機能の⾶⾏ロボと⽣物と⽣体の流れを操る技術をつくる︕25⼩林 俊⼀若⽉ 薫24細胞の状態を “測り” ⽣体に与える影響を “推し量る“26⼩関 道彦21繊維やゴム状の柔軟素材を駆使し、⽣物のようにしぶとく動くロボットを創る梅舘 拓也22⼭⼝ 昌樹⽣体は情報を発信する⻘野 光機械・ロボット学科機能機械学コースFunctional Machinery and Mechanics機械・ロボット学科バイオエンジニアリングコースBioengineering3

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る