2022工学部研究紹介__日本語版
2/152

【注意】この冊子に掲載されている教員は、2019年4月現在の信州大学工学部在籍教員です。※【QRコード】は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。ごあいさつ信州大学工学部は、調和のとれた科学技術の教育研究を力強く推し進めています。この冊子では、信州大学工学部で行われている広範囲にわたる研究例を紹介しております。多くのみなさまにお役立ていただければ幸いです。【高校生のみなさまへ︓工学部の学科選びのために】この冊子で最先端研究の一端に触れ、基礎科学を工業生産に応用する工学の面白さや醍醐味、エンジニアの夢を十分に味わってください。同時に、みなさまが科学技術への興味を深め、これからの進路を選択するためにもご活用ください。【地域や民間の企業・団体のみなさまへ】紙幅が限られているため、この冊子には最先端研究のごくわずかを掲載しているに過ぎませんが、みなさまのお役に立てる研究例が必ずあると思います。みなさまと信州大学工学部の連携に、ご一読いただければ幸いです。Learn Engineer's Dreams信州大学工学部長天野良彦【注意】この冊子に掲載されている教員は、2021年4月現在の信州大学工学部在籍教員です。凡例教員の研究の一部を写真や図とともに紹介教員のプロフィール(2021年4月現在)研究室の卒業生がどういう進路に進んでいるかなどを紹介QRコード※:携帯電話などで研究室の情報を見ることができます各ページの下段は、信州大学工学部教員の研究シーズの一部を紹介しています。産学官連携のご相談はこちら⇒信州大学工学部産学官連携室TEL 026-269-5700(SASTec事務室内)●詳細は141ページをご覧ください。●【先生の学問へのきっかけ】各教員自身がそもそもどうして現在の専門分野に興味を持ったのか、個性豊かで示唆に富んだ様々な「きっかけ」を紹介※【QRコード】は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る