人文学部研究紹介2021-2022
55/68

COLLEGE LIFE │人文学部2年生2年│高橋いちご│心理学・社会心理学コース 社会心理学分野入学してからも多くの分野を学びつつ自分のやりたいことを探すことが出来ます。 私は中学生のころから心理について学ぶことを夢見ていて、今現在信州大学に入学し社会心理学分野を専攻しています。心理学を学びたいのならば人文学部に入るのではなく、他大学の心理学部に入ればいいではないかと思う方もいるかと思います。もちろんそのようにして心理を学ぶことも出来ますが、私がこの人文学部を選んだ決め手の一つに、選択肢の多さがありました。人文学部では2年次から専攻分野が決まるため、1年次では興味のある学問を自由に学ぶことが出来ます。心理だけでなくさまざまな学問を学び、視野を広く持ちたいと考えていました。 大学を決めるというのは、今後の人生に大きく関わることなので、とても怖いことだと思います。ずっと心理をやりたいと思っていた私でさえも「自分は本当に心理の道でいいのか」「実際に大学に入ってから後悔しないか」と何度も自分に問い直しました。この記事を読んでいる学生さんにも、そういった不安を感じている方はいるのではないでしょうか。結局後悔しないかどうかは入ってみないとわからないものなのですが、それでも、より多くの情報を事前に集め、自分が「ここなら楽しそうだ」と思える大学や学部を、気の済むまで探すことが大切だと思います。 何か学びたいことが見つけられた方はもちろん、まだこれだというものを見つけられない方も、信州大学人文学部ならば、入学してからも多くの分野を学びつつ自分のやりたいことを探すことが出来ます。この学部は、不安を抱える学生に寄り添い、共に進むべき道を見つけてくれます。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。月1時限2時限3時限4時限5時限火水木金文化情報論特論Ⅰ(心理学統計法)感情・人格心理学社会心理学基幹演習Ⅱ人体の構造と機能及び疾病経営学(経法・経済学部)経済学Ⅱ(人文学部)文化情報論概論Ⅰアカデミック・イングリッシュⅢ(中級)スペイン語中級Ⅰ心理学基礎実験Ⅰ発達心理学学習・言語心理学心理学基礎実験Ⅰ53

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る