研究紹介(2021-2022)0610
3/44

生命機能科学コースDivision of Bioscience and Biotechnology動物資源生命科学コースDivision of Animal Science目次P1池田正人教授独自のアイデアで発酵研究の最前線を切り拓くP1伊原正喜准教授微生物の力で二酸化炭素から石油代替物質を作る!P2梅澤公二助教生命の情報を分子構造から理解する-計算構造生物化学-P2 大神田淳子教授人工合成分子の創造による生命反応の制御分子認識を起点とする医薬・ケミカルバイオロジーP3片山茂教授機能性食品が超高齢化社会を救うはつらつ⾧寿の実現に向けてP3 喜井勲教授創薬標的タンパク質の科学-創薬・ヘルスケア研究の新しい概念を生み出す-P4 小西博昭教授ヒトの体内にあるのに、いまだに何をしているかわからないタンパク質の役割を知りたくないですか?P4 鈴木俊介准教授ヒトゲノムに秘められた人類進化の軌跡を読み解くP5千菊夫教授有用微生物資源を活用して豊かで持続可能な社会を創る-遺伝子、細胞、物質生産-P5竹野誠記准教授斬新なアイデアで画期的な微生物を創製しよう!P6筒井歩助教有機合成化学から生命科学へ~生命現象の解明と有用物質の創生~P6中村浩蔵准教授健康⾧寿社会の実現に向けて地域資源を活用した機能性食品の開発P7福田正樹教授きのこの潜在能力を最大限に引き出し、「きのこスーパー系統」の開発をめざすP7 藤田智之教授身体に良い新食品素材の探究-天然素材は可能性を秘めた宝物-P8保坂毅准教授抗生物質の本質的理解に向けた放線菌の分子生理学的研究P8細見昭助教酵母を用いて基本的な生命現象を明らかにして利用するP9真壁秀文教授有機合成化学の力で生命現象を探るP9 三谷塁一助教次世代の健康維持に向けた食品成分の探索と作用機構の解明を目指すP10 山田明義准教授きのこと植物の共生現象:菌根性きのこ類の基礎科学と人工栽培P11 泉山茂之教授ニホンザルは、なぜ槍ヶ岳を目指すのか-過酷な山岳環境を生き抜く-P11 今井裕理子助教フィールド科学で循環畜産を探求するP12 上野豊准教授それぞれの動物にとって最高のレシピを探そうP12 荻田佑助教腸内細菌叢に着目した食品の生体調節機能の評価P13鏡味裕教授幹細胞による新たな有用動物創出P13 河原岳志准教授培養細胞の様々な応答を手掛かりに、食品の新規機能性を探索・応用するP14 神勝紀教授資源の有効利用で食料生産と環境低負荷を達成する~フードリソースリサイクリング~P14 下里剛士教授機能強化乳酸菌の創製研究P15高木優二准教授生殖細胞を用いて生命現象に切り込むアニマルバイオテクノロジーP15 高谷智英助教運動器の機能低下を予防し、健康⾧寿社会の実現を目指すP16 竹田謙一准教授動物の快適な生活環境の創造を目指して~精密家畜管理学の世界~P16 田中沙智准教授食と免疫の融合研究~食生活の改善で免疫機能を高める~P17富岡郁夫准教授生命の始まりの探求遺伝子改変技術で難病克服に貢献P17平松浩二教授一枚の写真が世界を変える!?生物界のフォトジャーナリスト、それが解剖組織学者!!P18諸白家奈子助教卵子はどのように発育し選ばれるのか?~効率的な動物生産を目指して~P18米倉真一教授分子・細胞の世界から食と健康⾧寿の未来を切り拓く

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る