環境報告書2020
19/40

上田キャンパス■ 野菜栽培、綿花栽培キャンパス内の農場の一部を貸して頂き、野菜の栽培を行っています。また、プランターを設置して綿花を育てています。採れた野菜は各々持ち帰って食べたり、農場の憩いの広場で、焼き芋を作って食べました。夏は雑草がすぐ生えてくるので長期休暇中の管理が難しかったです。■ 地域清掃活動5月26日に東御市で行われた「クリーン信州 for ザ・ブルー」、5月30日に上田市の国道18号線沿いで行われた「R18ゴミゼロ運動」に参加しました。街を綺麗にするとともに、地域の方々と交流する良い機会となっております。「R18ゴミゼロ運動」では小柳産業さんの社員の方と一緒にゴミ拾いを行いました。■ 太陽光パネルの管理キャンパス内に設置されている太陽光パネルの発電量を確認します。夏になると地上の草が伸び、太陽光パネルに影を作ってしまいます。草取りを行いますが、だんだん追いつかなくなってきます。そこで、大学の附属農場から羊を借り、羊に草を食べてもらっています。■ みんなの本棚図書館と生協2階に「みんなの本棚」という本棚を設置しています。いらなくなった本を自由に入れられ、また欲しい本があれば自由に持ち帰って良いという本棚です。本のリユースを目的に行っています。■ 環境図書フェア毎年、図書館と合同で環境図書フェアを行っています。今回は「私たちの住みたい『まち』って?」というテーマに合わせて環境図書を選び、その紹介文を書きました。環境図書フェアのブースの前には、来場者の住みたい理想の街の条件を書いてもらいました。自分が本当に住みたい街に住んでいるかについて考えさせられました。■ 環境施設見学陸前高田の環境BIOと、陸前高田市にいきました。環境BIOでは、し尿残渣などの廃棄物をメタン菌で処理し、そこから液肥と、メタンガスを生成、燃料としていました。東日本大震災の被災地であった陸前高田では、市内を現地の人に案内してもらい震災当時の状況などを伺いました。現在も完全には復興しているというわけではなく、どの様に後世に当時のことを語り継いでいくかということを現地の人は課題としていました。■ 水質調査キャンパス近くの千曲川で河川の水質調査を行いました。パックテストで水質調査をしました。上から:戸倉公民館前、環境BIO18

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る