20guide_web
51/72

おなじ学科の友達と旅行!銀嶺祭の集合写真どんなことを学んでいますか?水環境・土木工学科は、2年後期から水環境プログラムと土木プログラムに分かれます。私は、もともと東日本大震災をきっかけに地盤やまちづくりに興味をもっていたので土木プログラムを選択しました。授業では地盤や構造力学などを学び、実験では土を扱ったり、コンクリートの供試体を自作して強度試験を行ったりしています。また、橋梁、都市に関わる知識や製図などについても幅広く学んでいます。いま頑張っていることは?まだ明確に決めたわけではありませんが、将来は建設関係の仕事に携わりたいと思います。そのため、建設部門の技術士の資格を取るための専門的な勉強に取り組んでいます。トンネルの構造など授業で習わないことも自分で調べなければいけないので大変ですが、仕事をする上で役立つ資格なので取得できるように頑張っています。大学生活の中で心がけていることは?時間を守ることを大切にしています。とくに課題の提出は時間厳守なので、1秒でも遅れると提出できなくなってしまいます。そのようなことがないように余裕をもって課題を終わらせるように心がけています。課題に限らず、待ち合わせは15分前に行くようにしています。信大生の一日。信大生の一日。理系の6:30 起床昼食用のお弁当を作るために早起きします。お弁当を持って行かない日は8時まで寝ます。8:40 登校大学へは徒歩5分。授業が始まる10分前には大学に着くように心がけています。いつも学科の女の子で固まって座り、授業が始まるまでおしゃべりしています。9:00 午前の授業例えば、画用紙を使って重さに耐える橋を自分たちで考えて作ってみるなど、様々な授業で土木の面白さを知ることができます。また、土木だけではなく、水環境についても学べるので視野が広がります。12:00 昼食午後も授業がある日はなるべくお弁当を作るようにしています。学食もありますよ。工学部は男子学生が多いせいか、1年次の松本キャンパスより量が多く感じますね。13:00 午後の授業午後の授業では、講義だけでなく2コマ続きで実習や実験をする日もあります。実験中は、めざす数値が出るように一つひとつの作業を丁寧に行うように気を付けています。測定器の取り扱いにもだいぶ慣れました。14:30 友人と課題本日の午後の授業は1コマでした。授業が終了しても、実習や実験のレポートや、製図など課題があります。家に帰ると寝てしまうので、授業後に友人と一緒にやるようにしています。分からないところを教えあえるので、効率よく進みます。16:30 サークルへストリートダンスのサークルに所属しています。大学祭などのイベント前は全体練習のために松本キャンパスへ行きます。車で片道1時間半ほどかかるのですが、何人かで乗り合わせていくのであっという間に着く気がしますね(笑)18:30 ダンス練習3時間通しで踊り続けます。練習後はさすがにヘトヘトになりますが、気分は爽快です。松本での練習は、他のキャンパスの友達と会えるのも嬉しいですね。普段は支部練といって、学部ごとに練習しています。21:30 夕食サークル終了後、帰りの車に同乗するメンバーと、松本市内にある行きつけのお店で夕食を食べてから帰ります。普段は自宅で夕食を作って食べます。一人暮らしをするようになって料理の腕は上がったと思います。0:00 帰宅・就寝課題の進み具合にもよりますが、なるべく0時には眠るようにしています。寝る前に、技術士の資格取得に向けた勉強もしています。1:00 試験前には…試験前は、友達と図書館に集まって勉強します。申請すると大学の図書館を24時間利用することができるので、とても便利です。家で仮眠をとった後、午前1時くらいに図書館に集合し、試験勉強に励みます。学科メンバーで食事の集まり質問?茨城県出身工学部水環境・土木工学科 4年 松まつ髙たか 芽め生いさん個性豊かな学生が集まる信州大学。はたして彼・彼女たちはどんな信大ライフを送っているのか?その実態を探るため、工学部水環境・土木工学科の松髙芽生さんに密着取材しました。49

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る