工学部研究紹介_2021_日本語版
3/152

22⽣体触媒 “酵素” の謎にせまる 微⽣物酵素の⽣産量・性質の改変と応⽤野﨑 功⼀24⽣物の巧みな⽣存戦略に学ぶ 〜酵素で植物細胞壁を利⽤する︕〜⽔野 正浩26太陽光エネルギーを化学エネルギーへ変換する ⼈⼯光合成系の構築影島 洋介23Selective Capture of Metal Ions : ⾦属イオンを、選択的に、キャッチする︕林 ⽂隆25化学を活かして無機材料を創る。 セラミックスの材料化学⼭⼝ 朋浩2127低炭素社会実現に向けた次世代蓄電デバイスの開発清⽔ 雅裕⽣体の構造・機能を模倣した機能性材料の創製佐伯 ⼤輔20新しい分⼦をつくり、触媒反応を通してその性質を理解する⼾⽥ 泰徳15『信⼤クリスタル』発進︕ 先鋭材料研究を⽀えるフラックスサイエンス⼿嶋 勝弥光の基礎を学びませんか⽥中 伸明1819⽣命が成り⽴つしくみを知り、⽣命システムを創造する⽚岡 正和16⾃然の⼒を利⽤した環境浄化から廃棄物を利⽤したエネルギー開発まで錦織 広昌17省エネ・省資源に役⽴つ吸着剤・固体触媒岡⽥ 友彦8⽣物の機能を活かしたものつくりを︕ -遺伝⼦・タンパク質から化学プラントまで-天野 良彦9「電池材料」から「接合材料」まで。 めっきによる次世代機能性材料の開発新井 進14セラミックプロセッシングを駆使した新材料の創成 -⾮常識な材料をめざして-樽⽥ 誠⼀10細胞類似マイクロ化学システムをめざして奥村 幸久12有機合成により薬理活性ヘテロ環を作る︓ 新規な分⼦触媒や⾼選択的反応の開発菅 博幸13原⼦論と完全表⾯創成による機能創発  イオンと電⼦をより⾼効率・安全に輸送する異相界⾯を形成是津 信⾏11性質の異なる物質が接すると界⾯が⽣まれる  〜界⾯を理解して、界⾯を制御する〜酒井 俊郎役に⽴つ情報通信・組込システム あなたも使いたくなる︕ASANO DAVID KEN283029医療と⼯学の融合︓⼯学の⼒で健康社会を創る阿部 誠新しいナノ材料と薄膜化技術で次世代の発光・光発電・センサなどを実現する︕伊東 栄次浦上 法之31特異性質を⽰す新材料探索と光電⼦素⼦の検討  電気電⼦⼯学の新たな基盤技術を開拓電⼦情報システム⼯学科ContentsElectrical&ComputerEngineering物質化学科ContentsMaterialsChemistry22生体触媒 “酵素” の謎にせまる 微生物酵素の生産量・性質の改変と応用野﨑 功一24生物の巧みな生存戦略に学ぶ ~酵素で植物細胞壁を利用する︕~水野 正浩26太陽光エネルギーを化学エネルギーへ変換する 人工光合成系の構築影島 洋介23Selective Capture of Metal Ions : 金属イオンを、選択的に、キャッチする︕林 文隆25化学を活かして無機材料を創る。 セ浩朋口山学化料材のスクッミラ21裕雅水清発開のスイバデ電蓄代世次たけ向に現実会社素炭低72輔大伯佐製創の料材性能機たし倣模を能機・造構の体生20新しい分子をつくり、触媒反応を通してその性質を理解する戸田 泰徳15『信大クリスタル』発進︕ 先鋭材料研究を支えるフラックスサイエンス手嶋 勝弥光の基礎を学びませんか田中 伸明1819生命が成り立つしくみを知り、生命システムを創造する片岡 正和16自然の力を利用した環境浄化から廃棄物を利用したエネルギー開発まで錦織 広昌17省エネ・省資源に役立つ吸着剤・固体触媒岡田 友彦8生物の機能を活かしたものつくりを︕ -遺伝子・タンパク質から化学プラントまで-天野 良彦9「電池材料」から「接合材料」まで。 めっきによる次世代機能性材料の開発新井 進14セラミックプロセッシングを駆使した新材料の創成 -非常識な材料をめざして-樽田 誠一10細胞類似マイクロ化学システムをめざして奥村 幸久12有機合成により薬理活性ヘテロ環を作る︓ 新規な分子触媒や高選択的反応の開発菅 博幸13原子論と完全表面創成による機能創発  イオンと電子をより高効率・安全に輸送する異相界面を形成是津 信行11性質の異なる物質が接すると界面が生まれる  ~界面を理解して、界面を制御する~酒井 俊郎役に立つ情報通信・組込システム あなたも使いたくなる︕ASANO DAVID KEN2830誠部阿る創を会社康健で力の学工︓合融の学工と療医92新しいナノ材料と薄膜化技術で次世代の発光・光発電・センサなどを実現する︕伊東 栄次浦上 法之31特異性質を示す新材料探索と光電子素子の検討  電気電子工学の新たな基盤技術を開拓1

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る