平成28年度 信州大学教育学部附属松本中学校 外2校(園)研究開発実施報告書(第1年次)
20/48

- 7 - • 「思考力・判断力・表現力等」,「学びに向かう力,人間性等」及び「プログラミング的思考」に関する独自調査の実施及び調査結果に関する経年比較 Ⅱ 研究開発の経緯 幼小中一貫教育推進委員会(計12回開催)月 日場所内容 4月 15日長野市内ホテル全附属会にて,ラウンドテーブルの方針・内容の確認 5月  6日小学校多目的室準備委員会の設立,各教育機関への主旨説明と協力依頼,基本企画の作成 6月 10日小学校第二研究室今年度の重点について 6月 14日中学校職員室幼小中合同職員会(基本計画,係分担等),一次案内発送関連 6月 24日小学校多目的室松本ラウンドテーブル発表者の選出,参加者の確認 7月  5日小学校多目的室研究開発 評価について 8月 22日小学校多目的室臨床生への協力依頼(臨床入門担当,実務家教員) 9月  9日小学校多目的室ラウンドテーブル推進12月  7日信大教育学部カリキュラム開発ワーキングチーム発足会 1月 10日小学校多目的室平成28年度研究開発学校研究協議会 2月  6日中学校会議室来年度公開日程,来年度研究体制,教員アンケートについて等 3月  8日小学校多目的室来年度運営体制,教員アンケート,来年度紀要について等幼小中研究主任会 兼 評価研究委員会(計37回開催)月 日場所内容 4月  8日幼稚園多目的室研究テーマ等 4月 20日幼稚園多目的室研究保育への参加について,幼小中合同職員会議題等 5月 18日幼稚園多目的室部会,教科会の予定,幼小中一貫に向けての風土づくり等 5月 25日幼稚園多目的室カリキュラム開発推進等 6月  1日幼稚園多目的室先進校視察報告,資質・能力について等 6月  8日幼稚園多目的室学校長との懇談に向けて,ラウンドテーブル推進等 6月 15日幼稚園多目的室ラウンドテーブル推進,職員アンケート分析 6月 23日幼稚園多目的室ラウンドテーブル推進,職員アンケート分析 7月  7日幼稚園多目的室松本ラウンドテーブル推進 7月 19日幼稚園多目的室松本ラウンドテーブル推進 8月  4日幼稚園多目的室松本ラウンドテーブル推進,信州ラウンドテーブル推進 8月 18日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,本校園で育成する資質・能力について 8月 25日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,本校園で育成する資質・能力について 8月 31日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,本校園で育成する資質・能力について 9月 14日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,本校園で育成する資質・能力について 9月 21日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,平成29年度研究紀要等 9月 27日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,平成29年度研究紀要等10月  3日中学校会議室信州ラウンドテーブル推進,平成29年度研究紀要等10月 19日幼稚園多目的室信州ラウンドテーブル推進,平成29年度研究紀要等10月 27日幼稚園多目的室平成29年度研究運営の方向,紀要総論等11月  8日幼稚園多目的室平成29年度研究運営の方向,紀要総論,評価等11月 16日小学校第二研究室平成28年度自己評価,平成29年度実施計画等11月 21日小学校第二研究室平成28年度自己評価,平成29年度実施計画等12月  2日小学校第二研究室平成28年度自己評価,平成29年度実施計画等12月  8日小学校第二研究室研究開発学校連携について,平成29年度の公開での連携のあり方12月 13日小学校第二研究室12月26日幼小中合同職員会内容・平成29年度公開のあり方12月 19日小学校第二研究室幼小中合同職員会の議題 1月  9日小学校第二研究室資質・能力,報告内容等 1月 18日小学校第二研究室文科省報告,研究テーマ,資質・能力について,紀要の体裁等 1月 26日小学校第二研究室2月6日幼小中職員会内容(文科省報告,平成29年度公開のあり方,資質・能力ワークショップ等) 2月  1日小学校第二研究室2月6日幼小中職員会内容(文科省報告,平成29年度公開のあり方,資質・能力ワークショップ等) 2月 10日中学校会議室平成28年度報告書検討,平成29年度からの特別の教育課程実施準備,平成29年度松本学校園公開準備等 2月 16日小学校第二研究室平成28年度報告書検討,平成29年度からの特別の教育課程実施準備,平成29年度松本学校園公開準備等 2月 24日小学校第二研究室平成28年度報告書検討,平成29年度からの特別の教育課程実施準備,平成29年度松本学校園公開準備等 3月  3日小学校第二研究室平成29年度からの特別の教育課程実施準備,平成29年度松本学校園公開準備等 3月  9日小学校第二研究室平成29年度からの特別の教育課程実施準備,平成29年度松本学校園公開準備等幼稚園研究保育・保育研究会(計11回開催)月 日場所内容 4月 21日さくら組,多目的室保育研究会①(年長さくら組 藤澤志穂教諭,矢﨑薫子講師) 5月 27日たんぽぽ組,うめ組,多目的室保育研究会②(年中たんぽぽ組 千野貴正教諭,筒井里枝講師  年長うめ組 轟達也教諭,矢﨑薫子講師) 6月 22日つくし組,すみれ組,多目的室保育研究会③(年少つくし組 倉島祐子教諭,田中里佳講師  年中すみれ組 大日方政之教諭,筒井里枝講師) 7月 13日うめ組,多目的室保育研究会④(年長うめ組 轟達也教諭,矢﨑薫子講師) 8月 31日たんぽぽ組,西リズム室実習生示範保育(年中たんぽぽ組 千野貴正教諭,筒井里枝講師) 9月 30日すみれ組,多目的室事例研究会①(年中すみれ組 大日方政之教諭,筒井里枝講師)10月 15日すみれ組,うめ組信州ラウンドテーブル(年中すみれ組 大日方政之教諭,筒井里枝講師 年長うめ組 轟達也教諭 矢﨑薫子講師)11月 22日つくし組,多目的室事例研究会②(年少つくし組 倉島祐子教諭,田中里枝講師)12月 22日さくら組,多目的室事例研究会③(年長さくら組 藤澤志穂教諭,矢﨑薫子講師) 1月 26日たんぽぽ組,多目的室保育研究会⑤(年中たんぽぽ組 千野貴正教諭,筒井里枝講師) 2月 24日すみれ組,多目的室保育研究会⑥(年中すみれ組 大日方政之教諭,筒井里枝講師)小学校研究授業・授業研究会(計10回開催)月 日場所内容 5月 16日小学校音楽室など研究授業・授業研究会(1年西組表現領域石田教諭,3年東組表現領域田添教諭) 5月 23日小学校4年東組教室など研究授業・授業研究会(4年東組算数科井出教諭,5年東組算数科高橋教諭) 5月 26日小学校3年西組教室など研究授業・授業研究会(3年西組暮らし領域中村祐教諭,2年東組暮らし領域土屋教諭) 5月 27日小学校2年西組教室など研究授業・授業研究会(2年西組ことば領域佐々木教諭) 7月 14日小学校4年西組教室など研究授業・授業研究会(4年西組英語科中村伸教諭,2年西組ことば領域佐々木教諭,5年西組国語科堀内教諭) 7月 20日小学校家庭科室など研究授業・授業研究会(2年東組暮らし領域土屋教諭,3年西組暮らし領域中村祐教諭)10月 25日小学校音楽室など研究授業・授業研究会(1年西組表現領域石田教諭)11月 17日小学校4年東組教室など研究授業・授業研究会(4年東組算数科井出教諭,5年東組算数科高橋教諭)12月 22日小学校1年東組教室研究授業・授業研究会(1年東組ことば領域水野教諭) 1月 24日小学校2年東組教室など研究授業・授業研究会(2年東組暮らし領域土屋教諭,3年西組暮らし領域中村祐教諭) 2月 14日小学校2年西組教室など研究授業・授業研究会(2年西組ことば領域佐々木教諭,4年東組英語科加藤教諭)中学校研究授業・授業研究会(計8回開催)月 日場所内容 5月 20日中学校1年A組教室など全校研究授業・授業研究会(全教科,総合的な学習の時間) 6月 22日中学校1年A組教室など総合的な学習の時間研究授業・授業研究会(1学年4クラス) 7月  7日中学校音楽室全校研究授業・授業研究会(3年C組音楽科五味教諭) 9月 23日中学校理科室など全校研究授業・授業研究会(2年A組理科中田教諭,2年C組保健体育科有賀教諭)10月 19日中学校2年A組教室など全校研究授業・授業研究会(2年D組社会科荻原教諭,1年C組技術・家庭科月岡教諭)11月 21日中学校2年A組教室など公開事前研究授業・授業研究会(2年B組道徳阿部教諭) 1月 18日中学校理科室など公開事前研究授業・授業研究会(1年B組理科笠原教諭) 1月 27日中学校1年C組など総合的な学習の時間研究授業・授業研究会(1年C組北原教諭,2年C組有賀教諭) 2月 21日中学校1年A組教室など公開事前研究授業・授業研究会(1年A組数学科須江教諭,1年D組英語科宮下教諭)

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る