目次 平成28年度研究開発学校実施報告書(要約) 平成28年度研究開発学校実施報告書 Ⅰ 研究開発の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 1 研究開発課題 2 研究開発の概要 3 研究の目的と仮説等 (1)研究仮説 4 研究計画 (1)年次研究計画 (2)年次評価計画 Ⅱ 研究開発の経緯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 Ⅲ 研究開発の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 1 幼小中の校種間における共通理解の形成 (1)本研究開発校についての幼小中全教職員の共通理解の形成 (2)幼稚園における「遊びの視点」に関する共通理解の形成と導入の試行 (3)小学校低学年における「学びの領域」に関する共通理解の形成とカリキュラム開発WTの設置 (4)小学校高学年における教科「英語」及び「技術」の新設に関する共通理解の形成, 学校段階・学部間における教員の連携体制の構築 (5)中学校における総合的な学習の充実に関する共通理解の形成と導入の試行 2 本校園の特別の教育課程編成にあたっての基本的な考え方 (1)社会的要請と,信州教育や本校園が伝統的に大事にしてきた教育観 (2)校種を越えた「子ども観」・「指導観」の共有 3 本校園の子どもたちが共通して発揮する特長的な資質・能力の実態 (1)課題探究に関わる資質・能力を発揮する子どもの姿 (2)自己表現に関わる資質・能力を発揮する子どもの姿 (3)社会参画に関わる資質・能力を発揮する子どもの姿 4 本校園12年間で育成する資質・能力の設定 5 教育課程編成の基本的な考え方
元のページ ../index.html#2