繊維学部_学部案内2019
19/32

生物の構造や機能を活かしたロボット設計各自の興味・関心に合わせて学べる2つのコースを設置し、機械工学とロボット学を横断する教育研究で、幅広い知識を持った研究者・技術者を育成します。卒業生は機械系、電子情報系などの広範な企業や研究所において活躍しています。専門科目と研究テーマ機能機械学コースバイオエンジニアリングコースロボティクス科目群生体運動学/ファイバーウェアラブルロボット学/ロボット工学 ほか生体医工学科目群生体運動学/動物行動学/分析化学/バイオメカニクス・ミメティクス/バイオメディカルロボット学/生体医工学 ほか専門基礎科目群応用解析学/プログラミング/電気理論/設計工学/電磁気学/計測工学 ほか材料科目群材料力学/物性工学/材料加工学/固体力学/材料強度学/繊維強化複合材料学エネルギー・流体科目群流体力学/熱力学/熱流体工学/エネルギー変換工学メカトロニクス科目群機械力学/機構学/電子回路/メカトロニクス/制御工学/電子工学 ほか<研究テーマ>●ソフトアクチュエータによる柔軟物ハンドリングシステム●植物の生育を監視する無人移動体の制御●可変構造を持つ自在階段昇降機構●手紡ぎのロボット化と手紡ぎの風合い再現に関する研究●人間と対戦可能なカーリングロボットシステムの開発●自動車用CFRP高層間強度複合材料構造の開発●多機能ナノコンポジットによるセンサ材料の開発と応用●リサイクルしやすい機械構造用の高強度繊維強化プラスチックの開発●循環社会に目指した木材由来の高強度グリーンコンポジットの開発●柔軟かつ高強度のソフト複合材料の研究●火災から発生する熱や煙から人の命を守る研究●プラスチック・繊維・複合材料の燃焼に関する研究●ナノ粒子/カーボンナノチューブ新規複合体の開発と性能評価●カーボンナノチューブを用いた質量センサーに関する振動特性の研究●ナノ・マイクロ炭素複合材料の開発と電磁波遮蔽への応用 <研究テーマ>●人工透析用カテーテル使用時の血流の数値流体解析●ゴカイの遊泳動作を規範とした全方向水中推進機構の研究●腹腔鏡手術時の体内術野空間を確保するメッシュロボットの開発●血流による血栓生成メカニズムの解明と定量的評価●サイトカイン分析用バイオセンサの流路設計●微細周期構造による唾液ストレスセンサの高感度化●生体筋アクチュエータを用いた回転運動創出のための変換機構の検討●ミナミコメツキガニの概潮汐活動リズムに関する実験的検証●アシストウェアを用いた脳卒中片麻痺患者に対する歩行の安定化 ●脊椎手術を支援する超音波ナビゲーションシステムの開発●繰り返し低ひずみ負荷を受ける脳神経細胞の軸索損傷評価●微小液滴を用いた細胞瞬間凍結保存法の開発と評価●導電性ナイロン繊維アクチュエータを用いた低コストロボットハンドの開発●体内埋込型歩行アシストサイボーグに関する研究●フェムト秒レーザーを用いた繊維表面加工による撥水性付与生物学メカトロニクス設計製図力学材料エネルギー制御計測工学医療・福祉認知科学情報電子工学機械工学とロボット学を横断。幅広い知識を持った研究者・技術者を育成教育の目的学べる学問18

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る