理学部研究紹介2019
24/40

20理学科理学科地球学コース研究から広がる未来研究から広がる未来卒業後の未来像卒業後の未来像地球学コースオマーン山脈南部での地質調査。2億年前の石灰岩の中からストロマトライトを探すために岩石砂漠をさまよう。ヒマラヤ奥地でのフィールドワーク。調査地までの急峻な山道をひたすら登る。研究で培ったデータや観察事実に基づいた思考力・問題発見力は、社会でも非常に強力な武器となります。卒業後は、研究者としての道を選んだり、民間企業の専門技術者や公務員として活躍しています。巨大山脈形成は地球の歴史において何度も繰り返されてきました。その都度、地球環境の大きな変革が生じ、生物進化を促してきたと考えられています。私たちの手法はフィールドワークによって堆積物を地道に調べるといった地味な方法が主体ですが、岩石化学や土壌学、放射年代学などの多くの手法も併用しています。現在の地球環境がどのようなプロセスで作られ、どのように維持されているのかを解き明かし、将来起こりえる地球環境変化を具体化したいと思います。岩手県生まれ、北海道大学大学院修了、1998年信州大学理学部地質科学科助手、2016年より現職。研究分野は層位学、堆積学、堆積岩岩石学。吉田 孝紀 教授吉田 研究室ヒマラヤのような巨大山脈の形成は、大気や海水の循環、降水量や季節性の変化などによって、地球環境に大きな影響を与えています。私たちは数億年前から現在までの時間スケールと、身近な地域からグローバルまでの空間スケールの両面において、巨大な山脈が与えた環境変化の解明に取り組んでいます。例えば、ヒマラヤ形成におけるもっとも初期の堆積物はインド洋の海底に堆積していますが、これまでその調査・研究はなされていませんでした。現在、インド洋の海底から採集された堆積物を検討して、ヒマラヤの上昇時期の特定やモンスーン循環の出現時期の特定を検討しています。また、ヒマラヤ周辺やアラビア半島周辺の堆積物の調査を行い、ヒマラヤ形成以前と以後の環境変化の研究も進めています。堆積物から解き明かす山岳形成と       グローバル環境の変遷西暦888年、上田盆地、長野盆地を襲った巨大洪水により堆積した砂層。厚さは2m以上あり、その基底部には洪水で流された平安時代の陶器が埋没している。写真左:地層中の大きさ1mm以下の珪藻の化石。河川、湖沼、潟、内湾、浅海、沖合の海洋などに様々な種が生息していて、地層が形成された環境や時代を教えてくれる。写真右:地層中に残された波が作った模様。波の影響がおよぶ浅い海であったことが分かる。野外の現場や地下から採取された地層を分析する能力を持った卒業生は、石油・天然ガスなどの資源探査の現場や防災、減災、環境保全のための地質調査などの現場の技術者、そして、研究者、教育者として活躍しています。東京生まれ。北海道大学理学部地質学鉱物学科卒業、同大学院修了、理学博士、1988年から信州大学理学部。1997年と2009年に国際海洋掘削計画で研究船乗船。堆積地質学と海水準変動を研究している。保柳 康一 教授保柳 研究室堆積地質学研究室2011年東北地方を襲った巨大津波の可能性は、東北地方太平洋側の地層の研究から指摘されていました。しかし、その切迫性は私も含めて多くの研究者は感じていませんでした。私たちは、その反省の上に立ち、過去の洪水や津波など地層中に残された記録から、いつ、どこで地層記録に残るような大災害が起こるのかを予測できるようになりたいと思っています。ただ、1000年以上の間隔で起こるような巨大災害がいつ起こるかを正確に予測することは、大変難しいです。しかし、その地域で起こり得る災害を予測して、減災に役立てるという取り組みは徐々に進んでいます。氷河期などの気候変動、地震などの地殻変動やこれらの変動に伴なって引き起こされる海水準変動、津波や洪水など、これまでに地球上で起こってきた自然災害などの事件を知ることは、自分自身の身を守り、かつ私達の生活を豊かにするために大切です。過去に起こってきた地球上のこれらの事件は地球の記憶として地層中に記録されています。この地層に残された記録を読み解いて、過去の気候変動、海水準変動、地震、津波、洪水など、その地域で起こった事件を解明します。そのために、山々の崖などに露出した地層や、ボーリング調査によって地下深くから試料などを採取して、そこに含まれる地層の粒度や特徴、化石、化学的特徴などを分析します。陸上の地層だけでなく、研究船に乗って海底の地層から試料を採取して研究することもあります。このような、数10億年前から現在までの地層を研究する私たちの仕事は、現在と未来の地球の姿を知る上での基礎になっています。地層は地球の記憶   過去の気候と事件を読み解こう(山岳科学研究拠点)

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る