信州大学財務報告書2019
13/52

長野師範学校・男子部(昭18.4)・女子部(昭18.4)長野高等工業学校(昭18.3)081943年(昭和18年)野師範学校男子部(昭18.4)女子部(昭18.4)野高等工業学校(昭18.3)1944年(昭和19年)1945年(昭和20年)1948年(昭和23年)1949年(昭和24年)1966年(昭和41年)1978年(昭和53年)2016年(平成28年)長野青年師範学校(昭19.4)松本医学専門学校(昭19.3)松本医科大学(昭23.2)医療技術短期大学部保健学科医学科(昭26.4)長野工業専門学校(昭19.4)(昭24.6.1)(昭24.6)文理学部(昭24.6)教育学部(昭24.6)医学部附属病院(昭24.6)(昭24.6)工学部長野県立農林専門学校(昭20.2)(昭24.6)農学部上田繊維専門学校(昭19.4)教養部(昭41.4)(昭24.6)繊維学部(昭41.4)人文学部人文学部(昭53.6)(昭53.6)経済学部(昭41.4)理学部(平28.4)経法学部人文学部・経法学部・理学部・医学部・全学教育機構… 松本キャンパスと前身校人文学部全学教育機構理学部医学部農学部繊維学部1919(大正8)年に設置された松本高等学校は、人文学部・経法学部・理学部の前身校です。1949(昭和24)年、信州大学の文理学部として発足しますが、1966(昭和41)年には人文学部と理学部に分離します。1978(昭和53)年、人文学部から経済学部が独立し、2016(平成28)年には経済学部は経法学部となりました。松本高等学校の伝統を引き継ぎつつ、各学部が独自の理念で教育・研究を展開しています。1944(昭和19)年、第二次世界大戦下における医師不足を補うため、松本医学専門学校が設置され、1948(昭和23)年、松本医科大学となりました。1949(昭和24)年、信州大学医学部が発足。1951(昭和26)年には医学部医学科となります。「松本の地において国際的レベルの医学知識を学び、世界に通用する医療技術を身に付ける」ための教育と、先端的な医療・研究を展開しています。1974(昭和49)年、1929(昭和4)年設立の松本市立病院附属看護講習所以来の諸学校の系譜を引く医療技術短期大学部が併設され、2002(平成14)年に医学部保健学科となります。"人"に深い関心と思いやりの心を持つ、高度な保健・医療分野の専門職を育成しています。1966(昭和41)年、教養教育の充実のために教養部が設置されました。その伝統は2006(平成18)年発足の全学教育機構に引き継がれ、全学部の教養教育を担っています。農学部伊那キャンパスと前身校1945(昭和20)年、第二次世界大戦下における農産体制増強のため、長野県立農林専門学校が設立されました。キャンパス内に演習林を持つほどの、広大で恵まれた自然環境のもと、日本の生命・食料・環境を支える教育・研究に取り組み、農と食にまつわる産業を豊かにする卒業生を輩出しています。繊維学部上田キャンパスと前身校1910(明治43)年、蚕糸に関する最初の国立高等教育機関として上田蚕糸専門学校が設立され、1944(昭和19)年に上田繊維専門学校となりました。繊維学部は日本で唯一、本学だけにしかないユニークな学部で、伝統的な科学技術を基盤に、先端科学技術の展開を図り、さらにはそれらを支える人材を育成しています。経法学部上田蚕糸専門学校(写真は大正2年)長野県立農林専門学校松本医科大学2006年(平成18年)(平18.4)教育システム研究開発センター(平7.4)共通教育センター(平7.4)高等教育システムセンター(平15.4)全学教育機構(昭49.6)(平14.10)13信州大学広報誌 「信大NOW117号」(2019年5月発行)より転載

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る