教育学部研究紹介2019
32/40

30特別支援教育コース 心身の障害や学習困難から生じる特別なニーズを持つ子どもたちに対して、その障害の程度と種別等に応じた適切な教育を行うことのできる教員の養成を目指すコースです。障害がなぜ発生するのか、そのような障害がある中で、どのような教育が求められるのか、子ども一人ひとりの特性とニーズを掴み、子どもに合った教育を考える力や実践力を身につけた人材の養成を目的としています。助教下しも山やま 真ま衣え【研究分野】障害児者心理学【研究テーマ】知的障害のある子どもと青年のメンタルヘルス/応用行動分析学 知的障害や自閉スペクトラム症のある子どもや青年の行動問題とメンタルヘルスについて研究しています。知的障害児のメンタルヘルスの不調は一般の子どもに比べ3〜4倍以上も発生率が高いと考えられています。しかもこのうち、3分の2以上が大人になってもこのメンタルヘルスの不調が改善されません。障害があるの中で、子どもたちが自分に合った学び方や生活の仕方を見出すための支援や教育について研究を続けています。准教授宮みや地じ弘こう一いち郎ろう【研究分野】障害児生理心理学【研究テーマ】重症心身障害児の発達援助に関する生理心理学研究/入院児のQOL環境に関する研究論文:「入院児のQOL環境に関する調査研究Ⅰ―小児単独病棟および混合病棟の設備,人的環境,取り組みについて―」医療と保育21/「脊髄性筋萎縮症Ⅰ型児におけるスイッチの活用に関する事例研究―空圧スイッチの改良およびスイッチの機能理解のための教材開発―」教育実践研究16/ 「医療的ケア度の高い重症児(超重症児)の親における教育に関する意識―就学前後のインタビューから―」人間学研究15/「重症心身障害児の感覚受容発達と援助者のかかわり方との関連性に関する一考察」人間学研究14/「重症心身障害児の生活関連刺激に対する応答性についての心拍および局所脳血流を指標とした評価の試み-視覚刺激に対する反応の乏しい一事例を対象として-」 人間学研究7教授永なが松まつ 裕ゆう希き【研究分野】特別支援教育【研究テーマ】知的障害児の発達/発達障害児(LD児)の評価と支援 大学では、特別支援教育の理念や制度についての授業を担当するとともに、知的障害児や発達障害児に関する教育内容、方法についての講義を行っています。 最近取り組んでいる研究は、発達障害の中でもLD(学習障害)と呼ばれる読み書きや計算にのみ困難さを示し、教室の中で苦戦している子どもたちの支援のあり方についてです。子どもたちが直面する困難さの原因を探り、個々の子どもに応じた支援について、現場の先生方と研究しています。 特別支援教育は、まだまだ新しい学問領域ですが、とても個性豊かで魅力的な子どもたちとの出会いがあり、限りなく知的好奇心を引き出してくれる世界であるように思います。特別支援教育コース

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る