経法学部_学部案内2019
12/16

授業の実習度が違います。どの実習もリアルAnswer 4捜査の現場では、地道な裏付け捜査と、対人能力、条文に基づいた判断などが求められます。本実習では、本学が長野県警や検察庁の協力を得て、独自に作成した教材を下に、捜査実習を行い、上記能力を身につけることを目的としています。授業の狙い捜査法務実習労働者からの働くトラブルに関する相談を受けると労働基準監督官はどのような業務をするのだろうか。企業に調査に入り、問題状況を把握し、是正に向けた監督指導を行うという実際の過程を実習する。働く上で生じるトラブル(たとえば残業しても賃金が支払われない等)は、どのように解決されていくのかを、行政の立場と労働組合の立場の両面から考察することを目的としています。本実習では、長野労働局(労働基準監督署とハローワークを含む)と連合長野の全面的な協力を得て、労働法が現場でどのように活用されているかを学びます。授業の狙い労働基準監督署実習実況見分調書の作成や鑑識捜査について、警察官として実習する。警察実習組合の結成、新たな組合員を勧誘するためのオルグ活動、企業への団体交渉の申入れ、さらに企業執行部との団体交渉を実習する。労働組合実習事件送致を受けてから、勾留請求の要否や起訴・不起訴の判断まで、検察官として実習する。検察実習労働法務実習捜査法務実習を履修して、警察部門では実況見分の作成や鑑識の体験として指紋・足跡の採取、血痕分析を行い、事件現場の保存や証拠の保存の体験をし、検察部門では逮捕から起訴までの手続として、証拠の収集、被告人役や証言者役の人を対象とした取り調べ、文書の作成をしました。普段の学習の域を超えた実務的な知識をつけることができたため、信州大学の学生でなければ体験できない貴重な経験をすることができたと感じています。木村 雛乃さん(総合法律学科 4年生)学生VOICE11工場や施設内のボイラーや排水システムの見学を行い、省エネ法の下でのエネルギー消費量の計算を行った。環境法の下で、企業が環境に対してどのような取組みを行っているのかを実習した。民間企業での実習松本クリーンセンターの廃棄物処理施設において、廃棄物の適正処理の実務を学んだ。最終処分場(エコトピア山田)において最終処分の現場を視察した。松本市役所環境業務課での実習環境法務実習環境法の基本構造を理解したうえで、環境法が現実の社会の中でどのように生かされているのかを確認し、問題の解決・改善のためにどのような対応をすべきか実践的に学びます。授業の狙い杉原 ほのかさん (2018年度卒業)松本市役所先輩VOICE労働法務実習を履修して良かったと思うことは普段学んでいる法律が実際にどのように、また、どのような場面で使われているかを知ることができたことです。今まで大学で学んできたことが社会の現場で使われるイメージを持つことができました。実習を通じて、日々学んでいる法律の知識は問題を解決するほんの一部にすぎないことも感じました。あとは日々労働現場に関わる方々の積み重ねてきた経験が重要であることを知ることができました。この実習を通して労働現場にどのような問題があるのか、それらを解決するためにどのような方々が活躍しているのかを知ることができ、とても貴重な体験となりました。私は、通常の講義で法令や判例をただ知るだけでは法律を学んだというには不十分であると思い、実習に参加しました。環境法務実習を選んだのは、就職してからも関わる可能性のある、環境に関する法令についての理解を深めておきたいと考えたからです。実習では、法律事務所・市役所・企業を訪問し、ディスカッションや施設見学を通して、環境保全や汚染防止のための現場での取組みについて学びました。その際には、講義で得た知識を活かして発言や質問をし、主体的に実習に取り組むことができました。講義と実習を併せて履修したことで、環境問題や廃棄物処理に対する関心を深めることが出来たと思います。中島 彩恵さん (2018年度卒業) ㈱アルプスピアホーム先輩VOICE法法法

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る