人文学部_学部案内2020
7/72

07 中国で地理学・気象学の分野に偉大な足跡を残した竺可楨(1890̶1974)が、1936年から1949年にかけて学長を務めた浙江大学に、彼の言葉が刻まれた石があります。 諸位在校,有兩個問題應該自己問問(在校生諸君。君たちには自らに問うてみなければならない二つの問題がある):第一,到浙大来做什 ? (一つ、浙江大学に来て何をするのか?)第二,将来畢業后做什 樣的人? (二つ、将来、卒業した後にどのような人間になるのか?) ここで、「浙江大学」を「信州大学人文学部」に置き換えてみましょう。一つ目の問いに「もちろん勉強です!」と答えるあなた。中国明代の思想家・王艮(1483̶1540)は「楽学歌」という作品で「楽はこれ学、学はこれ楽」と謳いあげました。もともと私たちは何ものにも縛られない自由な存在で、「楽しいままでいることが学びであり、そんな学びだからこそやっていて楽しい」のだと。彼の言い分を4年かけて自ら「実験」してみるのも一興でしょう。二つ目の問いに、「どこかに就職するんでしょうね...」と答えたあなた。もちろん就職は大切ですが、「職業イコールあなた」ではありませんし、「どういう人間になるのか?」という問のほうが人生の一大事です。 さて、「人文学」の英語訳は「Humanities」。「人文学部」の「Faculty of Arts」はliberal artsを意味するArtsを含みます。「人間とは何か」を学びながら「自由な学芸」を身につけていく場が「人文学部」であるのだとしたら、竺可楨の二つの問いは1つに集約できるでしょう。信州大学人文学部は、多彩な「Humanities」の世界を享受しながら、人生の軸たり得る「Liberal Arts」を志す人をお待ちしています。信州大学人文学部の歩み–––––––––––––––––––––––––HISTORY19191949196619781982199519992004200720132020(大正8年)(昭和24年)(昭和41年)(昭和53年)(昭和57年)(平成7年)(平成11年)(平成16年)(平成19年)(平成25年)(令和2年)(旧制)松本高等学校設立信州大学(新制)発足文理学部人文科学科人文学部文学科発足文理学部を人文学部と理学部に改組人文学部を人文学部と経済学部に改組大学院人文科学研究科(修士課程)設置2学科制発足創立50周年信州大学, 独立行政法人となる人文学部, 長野県穂高町(現安曇野市)と連携協定を結ぶ人文学部, 講座組織及びカリキュラム改革を実施人文学部, 長野県青木村と連携協定を結ぶ1学科制発足新大学院設置予定信州大学人文学部長––––––––––––––––––––––––––––早坂俊廣––––––––––––––––––––––––––––HAYASAKA, ToshihiroFACULTY OF ARTS

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る