人文学部_学部案内2020
25/72

25From Professors研究室から5 | From Professors5文芸は,その時代の考え方や世相を映す鏡日本言語文化コース 准教授速水香織 HAYAMI, Kaori江戸時代,文芸創出の基盤のなったのが,出版文化日本文学を志す先生は, なぜ日本文学を志したのですか?——中学校の一年生の時かな? 初めて触れた古典の文章が『竹取物語』だったのですが, そのときに, 同じ日本語の文章なんだけど, まったく異質な文章に触れて, 初めて, ああ, こういう世界があるんだって思ったんですよね。子どもの頃からかぐや姫の物語は知っていたんだけれど, あ, これが原典なんだって, 本物の文章に触れて, それで古典ってすっごく面白いって思って。——大学に入ってから知った日本文学の「原典」高校三年生になって進路選択するときも, 文学部のある大学に行こうって決めて, 大学に進んだんですね。その中で日本文学を学ぶことになったのですが, 日本文学っていうのは一口で表すことのできない大きな学問分野なんだって, 大学に入ってから知ったんです。皆さん, 日本文学って何かって, 高校の頃から知っていました?国語の延長みたいな感じでイメージしていたんですけど, 高校までの「国語」とは根本的に違うところがある。すでに存在していて, ある程度注釈書も付いていて, 基本的に判っていて, 研究者がきれいに整形した本文を内容をきちん̶速水速水

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る