人文学部研究紹介2019-2020
22/40

20経 歴●研究分野比較言語文化コース所属学会と学会での活動主要学術研究業績研究から広がる未来と将来の進路西洋古典学・ギリシア語・ラテン語比較文学分野●現在の研究テーマ1.古代ギリシア演劇,特に前5世紀の喜劇詩人アリストパネース。特にアリストパネースの喜劇作品の韻律とリズムの構造を,個々の作品全体に則して明らかにすること。「基盤研究(C)2007-2008 古代ギリシア演劇における演劇構造と本文校訂の研究」2.西洋古典文学の研究。特にホメーロス『イーリアス』とアープレーユス『変身物語』。3.文学言語としてのラテン語の発生と発展の歴史。ラテン語を古代ローマの言語としてではなく,ヨーロッパを造った文学言語・文化言語・普遍語として捉え,ヨーロッパ文学と西洋の様々な文化の起源を,中世のラテン語文学と古代ローマの古典ラテン語文学を経て,古代ギリシアのホメーロスまでさかのぼる比較文学・比較文化・受容史的研究。4.近代日本におけるギリシア演劇の受容研究。「基盤研究(C)2017-2019 日本におけるギリシア演劇の受容と世界的発信に関する実証的総合研究」西洋古典の学習・研究にはギリシアとラテン語のみならず英語,仏語,ドイツ語等,近代語の能力が不可欠。狭義の文学だけではなく哲学・歴史・宗教・科学・政治・法律・科学に対する深い理解が必要。周囲の無責任な発言に惑わされることなく,本物の広い教養を身に着け世界に通用する人間になれば自ずと道は開けるでしょう。学位論文:La structure symeétrique et la composition eurythmique de deux comédies d‘Aristophane: Les Acharniens et Les Oiseaux (フランス国立リモージュ大学 2003).著書:『ギリシア喜劇全集 1, 4, 8, 別巻』(共著, 岩波書店 2008-11).『羅和辞典』(共著, 研究社 2009),『ラテン語名句小辞典』(単著, 研究社 2010). 『ラ・トゥール ― フランス語初級文法と会話』(共著, 駿河台出版社 2013). 『西洋古典のすすめ : シリーズ・ヨーロッパの文化 2) 』(共著, 成城大学, 2015).学術論文:“比較文学としてのラテン文学: (1)Acquired Language” 信州大学人文科学論集 1, 185-209 (単著2014). “Traductions japonaises d’Homèr,” 信州大学人文科学論集 3, 83-88, (単著, 2016). “Métamorphose et exil chez Ovide et Apulée: Première Partie: 《carmen et error 》,” 信州大学人文科学論集 4, 133-139, 2017). “Re-Examination of the Prologue Speaker Problem in Apuleius' Metamorphoses ”信州大学人文科学論集 5,85-92 (2018 単著).日本西洋古典学会(会員)日仏ギリシア・ローマ学会(事務局長)2004-2007, 信州大学人文学部 助教授2007-2015,信州大学人文学部 准教授2015-,信州大学人文学部 教授●教授 野津 寛

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る