now115_web
2/20
信州大学長(第14代) 濱田州博やはり本学の特徴である分散型キャンパスをつなぐため、当時から苦労されてますね。学内の情報共有を含め広報に力を入れていたことがよくわかります。1618◎表紙/ロシアからの交換留学生、ボルデゥリョワ・タチアナ・アレクサンドロヴナさん。“日本のおもてなし”を学ぶため松本扉温泉の老舗旅館「明神館」でアルバイト中。信大NOW 第115号0307115No.CONTENTS2019/011113◎TOPICS・ 米国・カリフォルニア大学デイヴィス校と大学間学術交流協定を締結・ イタリア・トリエステ大学と大学間学術交流協定を締結・ 総務省独立行政法人制度評価委員会樫谷評価部会長らによる 「スマート治療室」の視察・ 信州大学発ベンチャー「精密林業計測株式会社」、 三井住友信託銀行による出資を受入れ●編集後記新しい地方創生スキーム創出への挑戦!首都圏中核人材への実践型リカレント教育と客員研究員制度を活用した地方大学による中核人材定着エコシステムの構築 大学生の視点で「生き方・働き方」を企業・団体と一緒に考える。大しごとーく in 信州 201815FOCUS EYE Vol.⑨ 川崎 紀夫 氏信州大学広報スタッフ会議 学外広報アドバイザー 1 法令、規則の制定改定その他通知事項について 2 敍任、辞令および人事消息について 3 諸統計調査の発表について 4 雑報(諸会合、行事、その他)について第四條 前條により掲載したものは非公式の通知とみなす。第五條 本部各課(附属図書館を含む)ならびに各学部(分校病 院を含む)に学報に関する係員をおき学報に掲載する必要の ある都度原稿を本部庶務課文書係長宛提出する。第六條 事務局長はその原稿を撰択編集し毎月一日附一回発行 し、各部局に配布する。 附則 本規程は昭和二十五年五月一日より実施する。()特集:「信州100年企業創出プログラム」キックオフ&強化合宿アクア・イノベーション拠点(COI)世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献する~造水・水循環システムの革新に向けて~第6回シンポジウムロシアからの交換留学生信州の老舗旅館でおもてなしを学ぶ。あの取材の、その後の話題…信大NOWスピンオフストーリー②信州えのきジャーキー
元のページ
../index.html#2