now112_web
17/20

除幕式(左より)丸橋昌太郎信州大学社会基盤研究センター長、山沖義和経法学部長、濱田州博信州大学長、藤巻進軽井沢町長、市村守軽井沢町議会議長、今井亮NPO法人軽井沢先端学術センター理事長施設見学風景記念講演:呉座勇一氏「応仁の乱」第1回認定のベンチャー企業との記念撮影株式会社アネロファーマ・サイエンス 代表取締役 三嶋 徹也 氏株式会社アネロファーマ・サイエンス 研究所長 中村 孝昭 氏株式会社ウェルナス 代表取締役 小山 正浩 氏株式会社ジンテク 代表取締役 水口  仁 氏株式会社スキノス 代表取締役 百瀬 英哉 氏精密林業計測株式会社 代表取締役 竹中 悠輝 氏株式会社ナフィアス 代表取締役社長 渡邊  圭 氏株式会社ナフィアス 取締役 大澤  道 氏ヘルコミラボ株式会社 代表取締役 中出 敬介 氏AssistMotion株式会社 代表取締役 橋本  稔 氏特定非営利活動法人SCOP 理事長 鷲見 真一 氏株式会社Wakka Agri 農場長 市川 滋彦 氏16信州大学社会基盤研究センター軽井沢オフィスを開設平成30年6月8日、信州大学社会基盤研究センターは軽井沢オフィスを開設しました。同センターは連携協定のもと、4月に軽井沢町や東京大学先端科学技術センターとの連携による大型の寄附講座「軽井沢医療安全法学」を設置、新しく開設した軽井沢オフィスは町の地域医療体制の整備や地域課題解決の窓口機能も持つ研究拠点として機能します。オープニングセレモニーには、来賓として軽井沢町 藤巻進町長、軽井沢町議会 市村守議長、弁護士でNPO法人軽井沢先端学術センター理事長今井亮氏らが参列、式典後、施設を見学されました。また、旧軽井沢倶楽部中軽井沢セミナーハウスに会場を移して、呉座勇一氏による記念講演会、プレミアム国産WINEセミナーなども開催しました。信州大学発ベンチャー第1回認定にかかる称号記授与式信州本学は大学発ベンチャーの円滑かつ適正な支援を行うことを目的として、知的財産・ベンチャー支援室の設置(平成29年10月)、オープンベンチャー・イノベーションセンター(OVIC)の竣工(平成30年6月)などに続き、所定の要件を満たすベンチャーに対して、「信州大学発ベンチャー」の称号を授与することといたしました。第1回大学発ベンチャー認定委員会では、本学に関係する10の法人が「信州大学発ベンチャー」としての認定を受け、平成30年6月25日、この認定対象法人への称号記授与式と、認定制度の紹介やベンチャーが事業PRを行う記者会見を実施いたしました。第1回大学発ベンチャー認定は以下の10社で、称号記授与式にお越しいただいた方々になります。称号記授与式の様子 濱田州博信州大学長より認定ベンチャー代表者に称号記が贈られました。

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る