2018環境報告書
23/54

22工学部環境学生委員会では、活動ごとにグループに分かれ、キャンパス内の環境活動からキャンパス外の環境イベント参加など、幅広く活動しています。メンバーはどの活動にも参加出来るため、さまざまな経験を得ることで他の活動にも活かすことが出来ます。キャンパス内の活動■ 水質調査工学部キャンパスの近くを流れる犀川、裾花川で水質調査を行いました。■ みんなの本棚工学部図書館に設置されている本のリユースを目的とした本棚です。使用しなくなった本を回収し、無料で提供しています。図書館の方々に協力していただき、多くの方に利用していただいております。環境学生委員は回収された本をジャンル別に分けるお手伝いを行っています。■ グリーンカーテン夏場の冷房の稼働を抑えるためにアサガオを育て、グリーンカーテンの設置を行いました。2017年度は、工学部図書館の協力のもと、図書館南側の窓辺に設置しました。冷房の稼働を抑えることに貢献しただけでなく、大学内で多くの方々が利用する場所ということでこのグリーンカーテンの自然の涼しさを体験した学生さんの環境意識を高めることができたのではないかと思います。■ ゴミ箱工学部キャンパス内に設置されているゴミ箱の内容を定期的に調査し、ゴミの分別率やその傾向を確認しました。多くのゴミは適正に分別されていましたが、ペットボトルについては、キャップやラベルが外されていないものが多かったため、これを改善するために4月の学生向けガイダンスでペットボトルの分別方法について再度説明しました。外部イベントへの参加■ 中野市環境祭9月に行われる中野市環境祭では主に子供たちを対象としたブースを開き、地域の方々と交流しました。2017年度は「エコ大作戦」というゲームソフトを製作し、環境に関するクイズに答えてもらい、楽しみながら環境について学んでもらいました。■ 三重大合同合宿2018年2月末には三重大学と合同合宿を開催しました。両大学の環境学生委員会が行っているそれぞれの環境活動や取り組みについて意見交換を行い、問題解決や今後の方針について活発な議論が交わされました。■ ゴミ拾い長野駅前、犀川河川敷でゴミ拾いを行いました。長野駅前はあまりゴミが目立ちませんでしたが、犀川河川敷は煙草の吸殻や空き缶などのゴミが多く、定期的にゴミ拾いを行う必要がありました。ゴミの量が多いため、 教育学部や学外の方と合同で行うことも検討しています。長野(工学)キャンパス

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る