人文学部_学部案内2019
16/76

16From Professorsなかった歴史像を浮かび上がらせる。もちろん先行研究は十分に把握していなければならない。この方法を身につけるのって, 結構大変でしょう?——はい。——でもね, 情報が洪水のようにあふれている現代社会のなかで, 何が信じられるかを自分でみきわめ, それらをかき集めて, 自分の頭で事実を組み立てていく, っていう作業は, 少し前よりずっと求められるようになっていると思うんだ。そういう意味では, こういった学問の方法は, 多かれ少なかれ, いまを生きる人みんなに必要な「方法」なんじゃないかな…。——なぜ歴史学の中でも, 特に日本古代史を?——「日本」の社会や文化は特殊だって言われることがあるけど, 本当かな?それはどういう意味で?って気になっていました。それで, いかにも「日本的」といわれる事柄について, その成り立ちというか, 構造っていうか, そういうものを分析したいと思うようになって, 遡っていったら古代にたどり着いてしまった…。——講義で, 古代天皇の食事の変化と, 国家システムの変化との関係について論じていました。なぜ食事なんかに注目したんですか?——学生時代, ずっと都心に住んでいました。あるとき思い立って, 2年間だけ郊外に引っ越したんだけど, 郊外すぎてね(笑)。食材とか, すごく遠くの郊外型スーパーに行かないと買えなかった。郊外型スーパーだから, 置かれている商品の種類がとても少なくて, 何を買うにしても, だいたい売れ筋メーカーの1種類しか置いていない。価格競争を考えれば当然のことなんだけど, ただ, 好みにあったものを選ぶという自由がなかった。画一的な商品が大量に並んでいて, なんだか飼育されているみたい, と思ったりもした。いつもブルーな気持ちで長い時間かけて買い物に行ってたんだ。行き帰り, なんでこんなふうなんだろうって, 考え込んじゃったりして。資本主義のもとでの流通とか, 経済構造とかまで考え詰めていっちゃった(笑)。——(笑)——̶佐藤̶佐藤̶佐藤̶

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る